出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

アジソン病(慢性副腎皮質機能低下症)
あじそんびょう(まんせいふくじんひしつきのうていかしょう)

  • 内科
  • 診療に適した科

もしかして... 結核  便秘  糖尿病  急性副腎不全

つぶやく いいね! はてなブックマーク

アジソン病(慢性副腎皮質機能低下症)とは?

どんな病気か

 副腎皮質ホルモンは生命の維持に必要なホルモンで、健康な人では体の状態に合わせて適切に分泌されています。このホルモンが、何らかの原因で体が必要とする量を分泌できなくなった状態を、副腎皮質機能低下症といいます。

 これには、副腎自体の病気による場合と、副腎皮質ホルモンの分泌を調節する下垂体の病気による場合とがありますが、アジソン病は、このうち副腎の病気が原因で慢性に経過したものです。

原因は何か

 副腎は両側の腎臓の上、左右に2つありますが、両側の副腎が90%以上損なわれるとアジソン病になります。原因として最も多いのは、結核(副腎結核)と自己免疫によるものです。まれにがんの副腎への転移によるもの、先天性のものなどがあります。

症状の現れ方

 副腎皮質ホルモンには、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、男性ホルモンがあります。アジソン病では、主に糖質コルチコイド、鉱質コルチコイドの欠損症状が現れます。現れる症状はさまざまですが、主なものとして、①色黒、②倦怠感、脱力感、③体重減少、④胃腸症状(食欲不振、便秘、下痢)、⑤低血圧、⑥低血糖などがあげられます。また精神症状(不安、集中力の低下など)や腋毛、恥毛の脱落などもしばしば認められる症状です。

 自己免疫が関係する特発性アジソン病の場合、甲状腺疾患や糖尿病、貧血、真菌症などを合併することが多く、これらの症状が現れることもあります。

検査と診断

 一般的な血液検査、尿検査に加え、ホルモンの検査、腹部CTなどが必要になります。ホルモンの検査は、血液中の副腎皮質ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、尿中に排泄される副腎皮質ホルモンなどを測定するほか、ACTHやACTH放出ホルモン(CRH)を投与した後の副腎や下垂体の反応により、副腎の機能を評価します。そのほか、副腎を損なう原因を調べるため、結核など感染症に対する検査、がんの検査、自己免疫疾患の検査などが行われます。

治療の方法

 副腎皮質ステロイド薬を、病気の程度、日常生活に合わせて補充します。通常、1日1~2回の内服ですみますが、けがや発熱などで体に強いストレスがかかる場合は、内服量を増やす必要があります。

病気に気づいたらどうする

 アジソン病の初期では副腎皮質の障害が軽度なので、ホルモンの分泌も生活に支障を来さない程度に保たれています。自覚症状もはっきりしたものではなく、気がつかないことがほとんどです。しかし、この状態の時に、けが、発熱などで強いストレスがかかった場合、急性副腎不全を来して危険な状態になることがあります。前述のような症状があった場合、内分泌・代謝を専門とする病院で一度精密検査をしておくことが望まれます。

アジソン病(慢性副腎皮質機能低下症)と関連する症状・病気

(執筆者:弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学助教 崎原 哲)

アジソン病(慢性副腎皮質機能低下症)に関連する検査を調べる

副腎皮質機能低下症に関連する可能性がある薬

医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、副腎皮質機能低下症に関連する可能性がある薬を紹介しています。

処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。

・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。

副腎皮質機能低下症に関連する可能性がある薬をもっと見る

おすすめの記事

コラムアルドステロンの標的臓器

弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学助教 崎原哲

 副腎皮質から分泌されるアルドステロンはおよそ50年前に発見され、それ以来ずっと、腎臓の集合管と呼ばれる場所に作用するホルモンであると認識されていました。

 尿細管や集合管は、体に必要な電解質(酸・塩基など)や水分などの排泄を調節する場所で、アルドステロンが作用する集合管細胞には、ナトリウムを再吸収したり、カリウムを排泄したりする経路やポンプがあります。アルドステロンはこれらに作用し、体のナトリウムの再吸収やカリウムの排泄を促し、血圧に影響していると考えられていました。

 実際、アルドステロンが過剰に分泌される原発性アルドステロン症は、低カリウム血症と高血圧を来す病気で、治療によりアルドステロンの過剰が是正されると血圧も改善します。

 アルドステロンが腎臓に作用し、カリウムや血圧に影響するのは確かですが、近年、これらの作用以外に、アルドステロンは心臓や血管などの臓器を直接障害することが明らかになってきました。そして、これまでアルドステロン作用阻害薬として、腎臓に対する作用だけを考えて使っていた薬剤(スピロノラクトン)が、うっ血性心不全などの心臓の病気にも有効であることが示されています。最近では、アルドステロンの作用に注目した新しい心臓の薬や血圧の薬も開発されています。

コラム副腎皮質ステロイド薬

弘前大学大学院医学研究科内分泌代謝内科学助教 崎原哲

 一般に副腎皮質ステロイド薬と呼ばれるものは、糖質コルチコイド作用をもつ薬剤で、血糖を上昇させる作用、脂肪や蛋白を分解する作用、炎症や免疫を抑える作用、血圧を上昇させる作用などさまざまな生理作用をもちます。このため、抗炎症作用や免疫抑制作用を期待して、喘息、アトピー、関節炎をはじめ、さまざまな病気の治療に利用されます。

 ステロイド薬の効果は強力ですが、副作用も多く、慎重に使わなければなりません。副作用は糖尿病、感染症、胃潰瘍、骨粗鬆症、精神症状、高血圧などさまざまです。また、大量に長期間ステロイド薬を使った場合は、副腎が萎縮してしまっているため、急に使用を中止すると急性副腎不全を起こすので危険です。医師の指示に従い、少しずつ減らしていく必要があります。