専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

江南厚生病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

こども医療センター

分野

小児医療

特色

08年5月に愛知県厚生連昭和病院から新築移転し、名称変更された江南厚生病院内に「こども医療センター」が「尾張北部地域をこどもが安心して産み育てられる地域にする」を目標に設立された。“器質的疾患から心因的疾患まで”、“治療から保健・予防医療まで”、“急性疾患から慢性疾患まで”、“胎児期から思春期まで”の四つを合言葉に、こどもを総合的に診療できる「こども医療センター」を目指している。

症例数

外来診察室は5室、病床数は63床(一般病床51、NICU+GCU12)。年間総外来患者数(延べ人数)約38,000人、年間総入院患者数約2,200人、年間救急外来患者数約6,300人。予防接種外来において、接種要注意者への接種や海外渡航者の予防接種相談に応じている。内分泌外来では、成長ホルモン分泌不全性低身長症患児の検査・治療にあたり、NICU外来では、低出生体重児の乳児検診、発達相談を行っている。長期入院児のための院内学級(小学校「たんぽぽ学級」、中学校「ふじ学級」)がセンター内に設置され、近年増加傾向にある心身症小児に対しても、院内学級を利用しながら治療にあたっている。設置されている小児感染症研究室において臨床研究が行われ、その成果は学会発表および論文発表されている。

医療設備

PET-CT、MDCT、SPECT、MRI、US、リニアック等、多くの先進設備が整っている。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 △
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)

血液・腫瘍内科

分野

血液内科

特色

血液疾患全般にわたる診療に長い歴史と伝統を持ち、多くの専門医を輩出し地域医療とともに尾張北地区の血液病基幹病院としての役割を果たしてきた昭和病院は、08年5月に愛北病院と統合して全678床の江南厚生病院として新築移転した。46床の血液細胞療法センターは無菌室17床を含む個室30床を有し、岐阜県を含む近隣の施設から同種移植が必要な患者さんの紹介を受け、病院間連携を行っている。

症例数

09年度の新規入院患者の平均年齢は63歳(40%が55歳以上)、疾患別症例数は急性骨髄性白血病(AML)33、急性リンパ性白血病13、骨髄異形成症候群(MDS)15、骨髄増殖性疾患11、悪性リンパ腫63、多発性骨髄腫17、特発性血小板減少性紫斑病8、再生不良性貧血6。造血幹細胞移植は09年までの累積284例(同種移植220例:臍帯血移植40例を含む、自家移植64例)、最近5年間の平均年間移植件数は20例

★治療方針は、疾患ごとに病型・病期における最適の治療を提供するために患者さんとともに考え決定し、看護師、薬剤師、MSW、他科医師を含むチーム医療の中で実践する。JALSG、厚生労働省班、名古屋BMTグループなどの多施設共同研究による新規治療の開発などにも積極的に参加している。化学療法抵抗性・再発期・高齢者血液悪性腫瘍など高リスク症例には、各種サルベージ化学療法、分子標的療法、免疫療法、骨髄非破壊的同種移植、HLA不適合移植など、柔軟な治療戦略によりその治療成績の向上に努めている

治療成績は、開院後MDSからの移行を含むAML新規症例の2年生存率は53%(n=63)。00~09年に施行された同種造血細胞移植後3年生存率は全体で49%(n=124)、AML標準リスク86% (n=23)、高リスク27% (n=33)。臍帯血移植は寛解例100% (n=16)、非寛解例47% (n=19)。自家造血細胞移植の3年生存率は75% (n=36)。

医療設備

造血幹細胞採取・濃縮・処理・凍結・保存機器、PET-CT、MRI、リニアック。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ×
  • 主治医指名 △
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

江南厚生病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

江南厚生病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。