糖尿病
とうにょうびょう
- 小児科
- 診療に適した科
糖尿病とは?
どんな病気か
糖尿病とは、血糖値が高い状態(空腹時126mg/dL以上、食後200mg/dL以上)が持続する状態です。血糖値170mg/dL以上では尿糖が出るため、糖尿病と呼びます。
糖尿病には主に1型と2型があります。1型はインスリンが欠乏した状態であり、2型はインスリンが効きにくくなった状態です。小学生では1型、中学生では2型が多いです。初期の2型は無症状なので、学校検尿で発見されることが多いです。2型は成人の糖尿病と同じなので、ここでは1型について述べます。
原因はなにか
膵臓のランゲルハンス島のβ細胞が免疫異常等で障害され、インスリン産生がなくなり発症します。インスリンは、エネルギー源のブドウ糖を細胞内に取り込む作用があります。インスリンが欠乏すると、細胞内はブドウ糖不足(エネルギー不足)、細胞外(血管)ではブドウ糖過剰(高血糖)になります。障害されたβ細胞は回復しないので、1型糖尿病を治癒させることはできません。
症状の現れ方
ある時から多飲多尿、体重減少が始まります。インスリンが欠乏すると、細胞内ではエネルギー不足なので、筋肉を分解しブドウ糖を産生し、脂肪を分解してケトン体を産生し、エネルギーを産生します。その結果、血糖がさらに上昇し、尿にブドウ糖が排泄され多尿となります。脱水状態になりますので、とてものどが渇きます。甘い飲み物を欲しがるのが特徴です。また、産生されたケトン体は、血液を酸性にし、ケトアシドーシスという状態を起こし、意識障害から死亡に至ります。
検査と診断
多飲、多尿、高血糖(尿糖陽性)と尿ケトン体陽性で診断できます。放置すれば、血液が代謝性アシドーシスという酸性の状態になります。
治療の方法
ただちにインスリン治療を開始します。進行した状態では、インスリンの静脈注射と輸液が必要です。食事がとれれば、インスリンの皮下注射から開始します。インスリン製剤は、寝る前(あるいは朝食前)にゆっくり効くタイプ(持効型、中間型)を注射し、各食事の前に早く効くタイプ(超速効型、速効型)を注射する方法が一般的です。小型のポンプでインスリンを持続的に注射する方法もあります。
注射前に血糖測定も行います。インスリン注射と血糖測定は、生涯にわたり必要です。小学生からは子ども自身でやるようにします。1カ月の血糖値の平均の指標(HbA1C)が6・5%未満になるように血糖をコントロールします。そのためには、病院や学校、"糖尿病キャンプ"で必要な体験をしながら、技術を習熟し、やる気や自信を身につけなければなりません。
病気に気づいたらどうする
多飲多尿、体重減少に気がついたら、ただちに小児科を受診し、尿糖、ケトン体の検査を受けてください。1型糖尿病になっても、インスリン治療をすれば、健康な子どもと変わらないことができます。そのためには、家族が前向きに考えて、子どもを支援することが最も重要です。
糖尿病に関連する検査を調べる
1型糖尿病に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、1型糖尿病に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)
その他
-
▶
ツムラ八味地黄丸エキス顆粒(医療用)
その他
-
▶
インスリン グラルギンBS注ミリオペン「リリー」 ジェネリック
その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。)
-
▶
トレシーバ注 フレックスタッチ
その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。)
-
▶
ボグリボースOD錠0.3mg「サワイ」 ジェネリック
糖尿病用剤
-
▶
ノボラピッド注フレックスペン
その他のホルモン剤(抗ホルモン剤を含む。)
-
▶
コタロー八味丸料エキス細粒
その他
-
▶
グルコバイ錠100mg
糖尿病用剤
-
▶
イミダプリル塩酸塩錠2.5mg「日医工」 ジェネリック
血圧降下剤
-
▶
アカルボース錠50mg「JG」 ジェネリック
糖尿病用剤
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
1型糖尿病に関する病院口コミ
-
事務員さんが診察の前に念入りに説明してくれた
ハセさん 30~40代男性 2017年08月23日投稿
先日、お世話になりました。 1型糖尿病で診察していただきました。 建物内に入ると吹き抜けで天井が高く、診察を待っている間とても居心地が良かったです。 ルームバイクなども設置されていて、患者さんのことを… 続きをみる
-
熊倉医院との出会いに感謝
buon-giornoさん 2016年05月13日投稿
私は、1型糖尿病と甲状腺の疾患を持っており、こちらの医院には開業時よりお世話になっております。 『患者の心に寄り添う事』、これを医師として最も大切な理念のひとつとして持たれ、実践されているご様子には頭… 続きをみる
-
先生の血糖値予測がすごい!!
ムーンさん 50代以上女性 2016年02月12日投稿
1型糖尿病を診ていただいています。 土曜日はさすがに混んでるけど、平日午後なら空いていることが多いです。 HbA1cだけじゃなくて主な血液検査は診察時に結果が出ます。 糖尿病専門医だからといって1型糖尿病が… 続きをみる
糖尿病に関する医師Q&A
インスリンの働きが悪いと糖尿病に?
糖尿病=暴飲暴食や肥満などのイメージです。 しかし細身の人でも糖尿病の人も入れば、または体重が3桁あ…
なにかでみたのですか、 糖尿病があれば、糖尿病腎症の1〜5期のいずれかに分類され糖尿病の人は全員腎症…