飲酒
いんしゅ
飲酒とは?
「酒は百薬の長」といわれますが、最近の調査や研究では、「適量のお酒を飲んでいる人の死亡率が、まったく飲まない人、また大量に飲む人に比べて最も低い」というデータが相次いで発表されています。これには人種や性別、地域条件を超えた共通性がみられます。
これは、ストレス発散などの効用や虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)に対する予防効果などが原因と考えられています。日本の男性を対象とした研究では、平均して2日に日本酒に換算して1合(純アルコールで約20g)程度飲酒する人が、死亡率が最も低いとする結果が報告されています。
ただし、アルコールの許容量には個人差があること、また「適量」の概念があてはまらないケースがあること(アルコール依存症者や薬物乱用者、飲酒運転、未成年者、妊婦、その他)、もともと飲まない人に飲酒をすすめるものではないことに留意しなくてはいけません。
アルコールの代謝
アルコールは、その大部分が肝臓で分解・代謝されます。アルコールは、まずアセトアルデヒドに分解され、次いで酢酸となり、最後に炭酸ガスと水になって体外に排出されます。その吸収や代謝の速度は、アルコール濃度や体重などの条件によって異なりますが、日本酒1合相当(約20gのエタノール量)のアルコールが分解され、体から抜けるためには、3・5~4時間が必要です。
また、いわゆる二日酔いとは、毒性の強いアセトアルデヒドが翌朝までに処理しきれず体に残っているため、嘔吐や頭痛、頻脈、めまいを起こすものです。
アルコールに弱い体質
生まれつきお酒に弱く、お酒を一口飲むだけで顔が赤くなる人がいる一方、どんなに飲んでも顔色が変わらない人がいます。
顔が赤くなる人は多くの場合、アセトアルデヒドを分解するために必要な酵素の一部を生まれつきもっていないため、体内のアセトアルデヒドの濃度が高くなってしまい、顔が赤くなったり、嘔吐や頭痛、頻脈、めまいを起こしやすい、遺伝的にお酒に弱い体質の人なのです。日本人には、このようなお酒に弱い体質の人が半数いるといわれています。
飲酒による健康障害
①致酔性
飲酒は、意識状態の変容を引き起こします。このために交通事故などの原因のひとつとなるほか、短時間での多量飲酒による急性アルコール中毒は、死亡の原因になることがあります。
②長期飲酒による臓器障害
肝疾患、心臓病、がんなど、多くの疾患がアルコールとの関連があります(図8)。
③依存性
長期にわたる多量飲酒は、アルコールへの依存を形成し、本人の精神的・身体的健康を損なうとともに、社会への適応力を低下させ、家族など周囲の人々にも深刻な影響を与えます。
④未成年者への影響・妊婦を通じた胎児への影響
アルコールの心身に与える影響は、精神的・身体的な発育の途上にある未成年者においては大きく、このため、未成年者飲酒禁止法によって、未成年者の飲酒が禁止されています。また、妊娠している女性の飲酒は、胎児性アルコール症候群などの妊娠に関連した異常の危険因子です。
アルコールに関連する問題は健康に限らず、交通事故など社会的にも及ぶため、WHOでは、その総合的対策を講じるよう提言しています。日本では、アルコールに起因する疾病のために、2008年には年間2兆3000億円の医療費がかかっていると試算されており、アルコール乱用による本人の収入減などを含めれば、社会全体では約6兆6000億円の社会的費用になるとの推計があります。
酔いの進行
血中アルコール濃度が上昇するにつれ、「ほろ酔い→酩酊→泥酔→昏睡」と症状が進んでいきます。言語が支離滅裂となり、意識が混濁、歩行が困難となったら「泥酔」です。進行すると「昏睡」となり、尿便失禁、呼吸麻痺を来し、死亡する危険が大となります(表11)。アルコールの代謝速度、感受性は個人差があり、自分の適量を知っておくことが重要です。
おすすめの記事
飲酒に関する病院口コミ
-
胃カメラ苦痛なく受けれました。
マカロンさん 30~40代女性 2018年01月22日投稿
腹痛があり受診、胃カメラをすすめられて受ける事になりました。 以前他の病院で受けた記憶から、苦痛で嫌だったのですが、鎮静剤を使用して寝てる間に検査が終わっていました。 その日は、車の運転が出来ない事… 続きをみる
-
生活指導が親身
野菜ママさん 50代以上女性 2017年08月22日投稿
高血圧治療のため、月に一度、通院しています。 ほかの内科病院に長年、通院していましたが、薬の処方が主で、生活指導も通りいっぺん、代わり映えしないので、新しく出来たこちらのクリニックに変えました。 先… 続きをみる
-
受付スタッフの方、看護師さんが親切
スターフライヤーゴクウさん 50代以上男性 2014年12月18日投稿
飲酒量が増えたので肛門外にできものが出来たと思ってネットで病院検索開始! 北九州八幡西区及び、直方周辺で検索、実際医院を見に行ったが個人医院で設備がイマイチな感じで通院までには至らず・・・。 総合病… 続きをみる
流産経験2回あり(稽留流産)です。 ※人工授精、体外受精で1回づつ。 子供がどうしても早く欲しいので再…