出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 

静脈瘤
じょうみゃくりゅう

  • 内科
  • 診療に適した科

静脈瘤とは?

どんな病気か

 足の表面にあるたくさんの静脈(表在静脈という)が拡張し、蛇行屈曲して浮き出た状態です。静脈弁の機能不全による一次性静脈瘤と、生まれつき静脈が拡張している先天性静脈拡張症のような二次性静脈瘤に分けられます。

 ほとんどは一次性で、立ち仕事の多い女性に多く現れ、足を挙上する(高く上げておく)ことによって改善します。夕方に目立ちますが、一晩寝ると朝には消失していることがほとんどです。

 下肢の表在静脈だけでなく、精索、食道下部、直腸肛門部の静脈にも現れることがあります。

原因は何か

 足の静脈は、表面を走る表在静脈系(大伏在静脈や小伏在静脈系など)と深部を走る深在静脈系(大腿骨静脈など)に分けられ、両者の間は交通枝という静脈でつながっています。表在静脈系と交通枝には逆流防止の弁があり、静脈血が重力に抗して心臓にもどってくるのを助けています。

 最も多くみられる、静脈弁の機能不全によって起こる一次性の静脈瘤の原因としては、もともとの静脈壁の構築の弱さだけでなく、遺伝的要因や妊娠、肥満、立ち仕事といった要素の関連も指摘されています。

症状の現れ方

 初期には静脈の怒張(ふくれあがる)だけですが、症状が進むと立位での下肢のだるさやうっ血感、重量感、疼痛、浮腫、筋肉のけいれんなどが出現し、静脈瘤部の知覚異常やかゆみ、かくことによる慢性湿疹様の皮膚炎なども現れてきます。

 慢性期になると、浮腫、出血、皮膚の色素沈着、難治性潰瘍、血栓性静脈炎の急性症状、うっ滞性皮膚炎などが出現し、時に難治性潰瘍(静脈瘤性下腿潰瘍)となることもあります。

検査と診断

 下肢の下垂による静脈瘤の悪化と挙上による改善で、一次性静脈瘤が診断されます。すなわち、静脈瘤が立位により著しくなり、足の挙上によって消える場合には一次性静脈瘤と考えられ、症状に応じて手術なども考慮します。

 最近では、超音波断層法や静脈造影によってより詳しい静脈瘤の部位と程度の診断が可能です。

治療の方法

 初期の軽度のものでは、長時間の立位を避け、弾性ストッキングを着用し、夜間に患肢を挙上する(高く上げておく)ことによって、症状は改善します。

 症状が強く大きな静脈瘤があるもの、うっ血が著しくて下肢の挙上でも改善しないもの、慢性の静脈血行不全があるもの、血栓性静脈炎を繰り返すものなどに対しては、①大小伏在静脈の皮下抜去(ストリッピング)、②静脈の高位結紮剥離、③静脈瘤の切除、④硬化薬注入による治療などが行われます。

病気に気づいたらどうする

 この病気は、残念ながら完治することはありません。一晩寝て翌日には消える程度のものならば様子をみてもかまいませんが、翌朝もむくみがとれない場合は、全身の病気のチェックも含めて、一度内科医の診察を受けることが必要です。

(執筆者:埼玉医科大学総合医療センター健康管理科准教授 丸山 義明)

下肢静脈瘤に関連する可能性がある薬

医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、下肢静脈瘤に関連する可能性がある薬を紹介しています。

処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。

・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。

下肢静脈瘤に関連する可能性がある薬をもっと見る

おすすめの記事

下肢静脈瘤に関する病院口コミ

もっと見る

静脈瘤に関する医師Q&A