急性扁桃炎
きゅうせいへんとうえん
もしかして... 急性扁桃炎
急性扁桃炎とは?
どんな感染症か
子どもにも大人にもみられる、細菌またはウイルスによって生じる扁桃腺(口蓋扁桃という)の炎症です。
ヒトの鼻や口のなかには生後数カ月で菌が常在するようになり、新たな菌の侵入を防いでくれています。たえず外界から鼻や口のなかに入ってくる細菌やウイルスの侵入を、常在菌やそれまでに獲得した免疫(病原体を排除する能力)によって防ぐことで健康な状態が保たれています。
しかし、かぜや過労などで体が弱った時や、いろいろな病原体に対して免疫力が未熟な乳幼児では、病原菌やウイルスが体内に侵入し増殖することがあります。この時に、のどの免疫の主力部隊である口蓋扁桃が病原体と闘って赤くはれている状態(炎症)が急性扁桃炎です。
口蓋扁桃だけでは戦力不足の時、頸部(首)やほかの部分のリンパ節も応戦するため、そのリンパ節もはれて痛みを生じます。病原体を攻撃するために扁桃やリンパ節など体内から出る物質によって、体温の上昇や痛みなどの症状が現れます。
症状の現れ方
40℃前後の発熱(微熱程度の場合もある)と全身倦怠感に続いて、のどの痛みや耳の下から頸部にかけてのはれと痛み(頸部リンパ節炎)が生じます。照明の下で口を開いてのどの奥を見ると、のどちんこ(口蓋垂)の両脇に白い点や膜が付着して赤くはれた口蓋扁桃が見えます。
検査と診断
のどの診察で扁桃炎と診断されます。原因となる病原体を確定するためには、のどのぬぐい液の検査(迅速検査や細菌培養検査)や、採血によるウイルス抗体の検査を行います。
治療の方法
薬物治療が主で、抗菌薬や消炎鎮痛薬を内服します。痛みが強く食事がとれない場合は、薬を点滴で投与する必要があります。
病気に気づいたらどうする
安静が大切です。飲酒やスポーツは避けます。多少無理をしても栄養価が高くのどごしのよい食べ物(栄養ゼリー、アイスクリーム、バナナ、スープ、麺類など)や、水分を十分にとります。早めに耳鼻咽喉科医の診察を受けましょう。
急性扁桃炎と関連する症状・病気
急性扁桃炎に関連する検査を調べる
扁桃炎に関連する可能性がある薬
医療用医薬品の添付文書の記載をもとに、扁桃炎に関連する可能性がある薬を紹介しています。
処方は医師によって決定されます。服薬は決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。
-
▶
アズノールうがい液4% ジェネリック
含嗽剤
-
▶
ユナシン細粒小児用10%
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
バクシダール錠100mg
合成抗菌剤
-
▶
グレースビット細粒10%
合成抗菌剤
-
▶
クラビット細粒10%
合成抗菌剤
-
▶
クラリスロマイシン錠200mg「NPI」[ヘリコバクター・ピロリ感染症] ジェネリック
主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用するもの
-
▶
メロペネム点滴静注用0.5g「日医工」 ジェネリック
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
クラバモックス小児用配合ドライシロップ
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
オーグメンチン配合錠125SS
主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの
-
▶
アジスロマイシン錠250mg「DSEP」 ジェネリック
主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用するもの
・掲載している情報は薬剤師が監修して作成したものですが、内容を完全に保証するものではありません。
おすすめの記事
コラム成人もかかる反復性扁桃炎
扁桃腺が頻回に炎症を繰り返して、年に4回以上、2年間に5~6回以上急性扁桃炎を繰り返す場合を反復性扁桃炎(以前は習慣性アンギーナ〈扁桃炎〉ともいわれた)といいます。その多くは細菌による感染症で、児童から青少年に多い病気ですが、30代以降の成人にもみられます。
炎症を反復する扁桃のなかには常に細菌の小さい巣が潜むようになり、過労や内的・外的ストレスを引き金に扁桃に急性炎症を繰り返し起こします。扁桃炎を反復する人のなかには扁桃周囲膿瘍という重い扁桃炎を起こす場合もあり、扁桃炎を計8回以上繰り返した場合が、扁桃摘出手術を考慮する目安になります。
また、扁桃に潜む細菌の病巣が扁桃以外の腎臓や皮膚の炎症の原因になるケース(扁桃病巣感染症という)があり、扁桃摘出手術でそれらが治ることが少なくありません。
扁桃炎に関する病院口コミ
-
親身な診療で理解できるまで丁寧に説明
薬剤師アンケート調査回答者さん 20代男性 2016年01月11日投稿
待ち時間が少なく、スタッフの対応も親身でよいです。 先生も親身になって診てくれるし、説明も丁寧で、こちらが理解できるまで説明してくれます。 以前に扁桃炎で40度近い発熱をしたときも、診察までの待ち時間が… 続きをみる
-
原因をきちんと診断してから適切な治療と処方
ナースアンケート調査回答者さん 20代女性 2014年12月15日投稿
都心型、総合診療を行うクリニックです。 風邪症状、その他の感染症、予防接種や予防診療、皮膚科症状や婦人科疾患、本当にどのような内容の症状でも診察してもらうことができます。 扁桃炎で受診した事があります… 続きをみる
-
検査結果も分かりやすく、安心して治療を受けられました
ナースアンケート調査回答者さん 30代女性 2014年04月03日投稿
初めて扁桃炎で入院させていただいた時に、詳しく説明していただいたり、検査結果も分かりやすく教えていただいて、安心して治療を受けられました。 医師も看護師さんも優しくて、嫌な気分になりませんでした。 続きをみる
急性扁桃炎に関する医師Q&A
至急お願いします。夜中の息苦しさ
火曜日の17時頃、仕事が終わって喉が急に痛くなり悪寒がしたので、耳鼻科を受診したところ急性咽頭炎と急…
2日前にコロナ陽性になりました。喉が痛くなり発熱したので病院に行ったところ陽性となりトラネキサム酸と…