横浜相原病院(神奈川県横浜市瀬谷区)
診療科目
内科 / 精神科 / 心療内科 / リハビリテーション科
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 9:00 - 12:00 | ||
火 | 9:00 - 12:00 | 14:00 - 16:30 | |
水 | 9:00 - 12:00 | 14:00 - 16:30 | |
木 | 9:00 - 12:00 | 14:00 - 16:30 | |
金 | 9:00 - 12:00 | 14:00 - 16:30 | |
土 | |||
日 | |||
祝 |
午前:月火水木金(予約制)
午後:火水木金(予約制)
休診日:土・日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
公式サイト | http://www.yokohama-aihara.jp |
---|---|
アクセス | 相模鉄道本線三ツ境駅からバス9分 |
駐車場 | 無料:20台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB、AMEX、J-Debit ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | マルチスライスCT |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
精神科専門医(8) ※カッコの中は専門医の人数です。
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 心療内科 |
---|---|
特色 | 欧米型の精神医療を目指して93年に「緑と光、そしてやすらぎ」をテーマに開設。現在心療内科・精神科・神経科・内科の診療科目を有し、全病床数440床、心療内科病棟、精神科一般病棟、特殊疾患療養病棟、認知症病棟、居宅介護支援事業所、通所リハビリテーション、精神科ディケア、精神科訪問看護を有している。思春期における代表的な分野(不登校、いじめ、摂食障害など)から老年期までの幅広い年齢層を対象とし、精神科・内科との連携も密に、様々な問題に積極的に対応している。そのため、建物全体が車いすの方でも不自由なく利用できるバリアフリーの構造となっており、体の不自由な方でも入浴していただける特殊浴室等も設置されている。看護学校や種々の専門学校に対する講師派遣や、作業療法士、臨床心理士、精神保健福祉士等の実習受け入れ病院として、診療・研究・教育の3本柱を置き、常に新しい治療法や最先端の医療を行うべく、「名病院」というより、愛し愛される心をもった「良病院」と呼ばれるよう、地域に根ざした医療に取り組んでいる。 |
症例数 | 心療内科・精神科における初診患者数は年間約500人、再診患者数は年間約7,000人(精神科・神経科を含めると32,000人)で、症例は、慢性頭痛、過敏性腸症候群などの心身症、不安神経症(心臓神経症、過換気症候群など)、気分障害(うつ病)、パニック障害、身体表現性障害、摂食障害など多彩。吉田院長がスクールドクターを務めており、不登校・思春期の諸問題にも対応している。県内外の産業医も担当しているため、企業等の社員のメンタルヘルスケアに対応している。また、高齢者医療に力を入れていることもあり、老年期の健康問題や介護問題に対する相談も数多く行われ、内科的・外科的合併症を持つ患者への対応にも力を注いでいる ★入院治療は440床のベッドを利用して行われる。心療内科での入院はこのうち30人程度。首都圏の心療内科から紹介されて入院するケースも多い。患者様に対し信頼と責任そして自由を尊重し、自立を目指し、臨床心理士・理学療法士・作業療法士がいて、医師・看護師・病棟スタッフ等と協力して個々の患者様の治療にあたっている。また入院中は患者の状態や趣向に合わせて木工・陶芸・手芸・工芸等、様々なメニューを用意し、併せて森田療法、音楽療法、絵画療法、動物介在療法、そして園芸等も行っている。患者様のレクリエーション活動に関しては病院全体で取り組み、納涼祭、運動会、ハンディキャップハイク、キャンドルサービス(クリスマスパーティー)、もちつき大会、ソフトボール大会、コーラスコンクール、病棟でのレクリエーション、誕生会等、年間を通じてバリエーションに富んだ活動をしている。これらにより早期退院、早期社会復帰を目指している ★医療福祉相談室では専任の精神保健福祉士が、入院・外来を問わず、療養生活にまつわる悩みごとについて毎日相談に応じ、患者様の援助、支援を行っている ★外来・入院とも治療は、身体症状に対しての対症療法、向精神薬を使用しての薬物療法に加え、精神分析的精神療法、認知行動療法、家族療法などの考え方を取り入れている。特定の治療法に偏らず、患者の問題を身体・心理・環境面から総合的に評価し、単に病気を治すのではなく、病人としての患者の問題を解決する全人的医療が行われている。慢性疾患が多いため、患者が「変化しよう」という意気込みがあると治療上有利である。逆に「他の医療機関で治らなかったから奇跡を期待する」式の他力本願の気持ちが強いと治療は進みにくい。吉田院長著「職場うつからの生還」「不登校カウンセリング」「ようこそ反抗期」、季刊誌「SORA」。 |
医療設備 | 脳波、CT、心理検査各種。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 △
- 主治医指名 △
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 神奈川」(ライフ企画)
インフォメーション
横浜相原病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
横浜相原病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
横浜相原病院の最新口コミ(1件)
看護師職員はみなフランクで明るい
回答者:30代 女性 勤務先:病院(200床以上)
2014年04月01日投稿
こちらの病院に勤務経験があります。 職員はみなとてもフランクで、明るく、声が大きい人が多いです。 また、外来のトップ看護師の人格が素晴らしいので、病院への...続きをみる
口コミをもっと見る