半蔵門病院(東京都千代田区)
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
火 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
水 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
木 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
金 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
土 | 9:00 - 11:00 | 13:00 - 16:00 | |
日 | |||
祝 |
休診日:日・祝
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | - | 〇 | - |
公式サイト | http://www.hanzomon.com/ |
---|---|
アクセス | 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩1分 |
駐車場 | 無料:3台 |
高度医療機器 | マルチスライスCT |
病床数 | 一般病床(44) ※カッコの中は病床数です。 |
外国語対応 | 英語 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
近隣の駅からの距離
- 半蔵門駅(東京メトロ半蔵門線)から0.11km
- 麹町駅(東京メトロ有楽町線)から0.49km
- 永田町駅(東京メトロ有楽町線)から0.78km
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
-
-
お薬管理と健康管理がひとつに。
服薬・通院・体重測定などの予定を記録できるお薬手帳アプリです。このアプリでお薬管理と健康管理をはじめましょう。
-
アプリについて
-
専門医
アレルギー専門医(2) / 内分泌代謝科専門医(0.2) / 呼吸器専門医(2) / 外科専門医(1) / 循環器専門医(0.2) / 泌尿器科専門医(0.1) / 消化器内視鏡専門医(0.2) / 消化器外科専門医(1) / 消化器病専門医(0.2) / 糖尿病専門医(0.3) / 総合内科専門医(1) / 腎臓専門医(1) / 超音波専門医(1) / 透析専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。
医療機器など
医療機器
内視鏡
血管連続撮影装置
高速らせんCT(ヘリカルスキャンCT)
超音波診断装置
カラードップラー
X線テレビ装置
自動血液ガス分析装置
自動血球計数装置
自動生化学分析装置
ホルター心電計
呼吸機能検査
眼底カメラ
人工呼吸器
除細動器
人工腎臓(透析)装置
患者数、在院日数
平均入院患者数※2016年5月 | 38人/日 | |
---|---|---|
平均外来患者数※2016年5月 | 100人/日 | |
平均在院日数※2016年5月 | 一般 | 25日 |
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | アレルギー科 |
---|---|
特色 | 患者さんが十分に問題点を話すことができるように気さくで家庭的な雰囲気を心がけ、1人当たりの診察時間を長めに設定。「長時間待ちの数分診療」という医療の現状を容認するのではなく、新しい形の診療体制の構築に努めている。特に「アレルギー呼吸器内科」では喘息治療が中心だが、それ以外の疾患にも対応し、患者さんを全体的にサポートしている。患者さんごとに必要な検査および治療計画を作成し、病状の説明と治療計画を示すことで患者さんの精神的ケアを心がけている。 |
症例数 | 月間約600症例の気管支喘息とその類縁疾患の診療を実施している。特に国際ガイドラインに基づくピークフローメーター(PEF)の導入、喘息日誌の記入指導によって喘息の再発作を認める症例はほとんどない。「熟練患者システム」では患者会との連携により月1回の学習会、その他の講演会などにより患者間や医師との情報交換を促進している。また自己管理に精通した熟練患者が初心者患者の質疑に法の範囲内で応答し、多忙を極める専門医をサポートしている ★呼吸器系疾患やアレルギー性疾患の評価に必要な諸検査:呼吸機能検査(可逆性試験、アセチルコリン吸入試験など)、皮膚アレルゲン検査(プリック、パッチテスト)他、好塩基球活性化試験、遺伝子検査などの最新検査も導入 ★各種指導:PEF、喘息日記による自己管理指導、ステロイド吸入指導、心理カウンセリング、自律訓練法指導、栄養指導ほか。 |
医療設備 | X線、CT、呼吸機能検査、心電図、心エコー、負荷心電図、24時間パルスオキシメーター、24時間血圧・心電図検査、その他、各種検査設備あり。入院可。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)
近くで施設の様子がわかる病院



浅草病院
- 住所:
- 東京都台東区今戸2-26-15
- 診療科目:
- 内科/神経内科/呼吸器科/消化器科/循環器科/外科/整形外科/脳神経外科/皮膚科/泌尿器科/婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/麻酔科


インフォメーション
半蔵門病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
半蔵門病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 病院情報について
- 病院情報は、QLifeおよび株式会社ウェルネスの独自収集情報、各都道府県の公開情報、医療機関からの情報提供に基づくもので、内容を完全に保証するものではありません。 受診の際は必要に応じ、診療内容、予約の要不要など、直接医療機関にお問い合わせください。 当サービスの利用により生じた損害についてQLifeおよび株式会社ウェルネスは賠償の責任を一切負いません。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
半蔵門病院の最新口コミ(6件)
先生の熱意を感じ、こちらも治療を頑張ろうと思わせてもらえます
ミシェルアンナさん
2014年10月08日投稿
喘息の治療のためにこの病院へ辿り着きました。 灰田先生は本当に丁寧に診察して下さいます。 喘息以外の病気もいくつか見つけて頂きました。 長年の原因不明の体調不良が見つか…続きをみる
喘息医療の日本での最前線治療が受けられます
トム仙人さん 50代以上男性
2008年02月05日投稿
この病院はアメリカから東京に引越しをして、喘息治療のいいところを探していて見つけました。 日本でまともな喘息治療ができるのか、不安だったのでとてもラッキーでした。 とい…続きをみる
待った甲斐のある医療が保証されます
hashiyamaさん 30~40代男性
2007年11月14日投稿
灰田美知子先生は、慢性疾患である喘息などの患者が、納得行くまで説明し指導してくれます。 初診は特に丁寧で、30分以上はざらにあるようです。 保険医として10分以上の診療は赤…続きをみる
待ち時間は長〜い・・・けれど
Qさん
2007年09月06日投稿
待ち時間は長いけれど呼吸器の名医です。 腕はいいです。 丁寧に時間をかけて診察していただけます。 特に初診と2回目の診察には時間をかけて、しっかり診断していただけるのでオ…続きをみる
腕はよさそう、でも大混雑
Qさん
2007年06月10日投稿
アレルギー、呼吸器の名医の先生がいらっしゃるのでしばらく(1年くらい)通いました。 確かにいろいろ詳しく教えていただきましたが、待ち時間が長い。。。 午前中に診察券出し…続きをみる
口コミに関連する疾患※疾患名をクリックするとその他の口コミが検索できます。
アレルギー ショック口コミをもっと見る