東海大学医学部付属東京病院(東京都渋谷区)
診療科目
内科 / 神経内科 / 呼吸器科 / 消化器科 / 循環器科 / 外科 / 呼吸器外科 / 泌尿器科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 放射線科 /病理診断科/呼吸器内科/消化器内科/循環器内科/糖尿病内科
診療時間
午前 | 午後 | その他 | |
---|---|---|---|
月 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
火 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
水 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
木 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
金 | 8:30 - 11:30 | 13:30 - 15:30 | |
土 | 8:30 - 11:30 | ||
日 | |||
祝 |
午前:月火水木金土(受付時間/科目毎時間・曜日あり/一部予約制)
午後:月火水木金(受付時間/科目毎時間・曜日あり/要電話確認)
休診日:第2.4土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)・11/1(建学記念日)
※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください
施設情報
駐車場 | 人間ドック | カード | 院内処方 | セカンド オピニオン |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
公式サイト | http://www.tokyo-hosp.tokai.ac.jp/ |
---|---|
アクセス | JR山手線代々木駅から徒歩4分 |
駐車場 | 無料:12台 |
カードによる 支払い |
VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。 |
高度医療機器 | DSA、マルチスライスCT |
外国語対応 | 英語 |
病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

▶写真掲載の問い合わせはこちら
まだ写真がありません
アクセス
近隣の駅からの距離
- 代々木駅(JR山手線)から0.32km
- 代々木駅(JR中央・総武線)から0.32km
- 代々木駅(都営大江戸線)から0.33km
QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています
治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など
専門医
呼吸器外科専門医(0.1) / 呼吸器専門医(1.2) / 外科専門医(3.5) / 循環器専門医(1.3) / 気管食道科専門医(2) / 泌尿器科専門医(0.4) / 消化器内視鏡専門医(6.7) / 消化器外科専門医(3.5) / 消化器病専門医(3.8) / 眼科専門医(0.2) / 糖尿病専門医(1.1) / 耳鼻咽喉科専門医(0.1) / 肝臓専門医(2.3) / 腎臓専門医(0.1) ※カッコの中は専門医の人数です。
治療実績
疾患種別※疾患種別をクリックすると該当の表までスクロールして移動します。
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 東京都 | 全国 | |
食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) | 14 | 14 | - | - | - |
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 | 10 | - | 10 | - | - |
肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) | 31 | 31 | - | - | - |
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) | 123 | 87 | 36 | - | - |
穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 | 14 | - | 14 | - | - |
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) | 10 | - | 10 | - | - |
鼠径ヘルニア | 19 | 19 | - | - | - |
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患
病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計件数 | 手術あり | 手術なし | 東京都 | 全国 | |
前立腺の悪性腫瘍 | 23 | - | 23 | - | - |
※厚生労働省「DPC導入の影響評価に係る調査「退院患者調査」」の退院患者の統計をもとにしています。
※件数が10件未満の場合は「-」と表記
名医の推薦分野
この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表
分野 | 消化器・一般内科 |
---|---|
特色 | 83年の開設時より「消化器肝臓センター」を看板診療科目としている。都市型病院として迅速な対応と内科・外科間の親密な連携をモットーとしており、消化器疾患全般についてエビデンスに基づいた診断と治療を行っている。日本内科学会、消化器病学会、内視鏡学会、肝臓学会、超音波医学会の認定(指導)施設に指定されており、経験豊かな専門医が患者様本位の診療を行っている。 |
症例数 | 肝臓癌に対するラジオ波焼灼療法(RFA)は99年より開始し、読売新聞社「病院の実力」に毎年実績が取り上げられている。食道胃静脈瘤硬化療法は80年頃より先駆的に取り組み、進行例に対しても短期間で高い治癒率を実現している。肝炎治療は日本肝臓学会専門医が3人常勤し、行政が推進する「ウイルス肝炎診療ネットワーク」において基幹的な役割を担い、インターフェロンから肝不全に至るきめ細かい治療を行っている。内視鏡については専門医4人が所属し、苦痛なき検査と食道・胃・大腸における粘膜切除術(EMR)、粘膜剥離術(ESD)も積極的に行っている。10年度実績:初診患者1,523人、再診患者14,029人、上部消化管内視鏡3,930例、大腸内視鏡1,489例、ERCP 32例、内視鏡治療(ポリープ切除、粘膜剥離術、粘膜切除術、食道胃静脈瘤硬化療法・結紮療法、ステント挿入、結石除去術)約400例。肝癌治療約140例(カテーテル治療93例、経皮治療48例)。http://www.u-tokai.ac.jp/hospital/tokyo/hp/ |
医療設備 | 64列ヘリカルCT、ハイビジョン内視鏡、アルゴンレーザー、ラジオ波治療装置。 |
- セカンドオピニオン受入 ○
- 初診予約 ○
- 主治医指名 ○
- 執刀医指名 /
○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答
「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)
インフォメーション
東海大学医学部付属東京病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています
東海大学医学部付属東京病院の近くにある病院
おすすめの記事
- 医療機関の情報について
-
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
- 口コミについて
- 口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
東海大学医学部付属東京病院の最新口コミ(4件)
診療科目:外科
とても良い先生に巡りあえて、ラッキー!!だったと思っています。 説明もとても丁寧で、お忙しいなかでも時間をさいて頂いております。 看護師さんたちもテキパキながら優しく、…続きをみる
50代以上女性 2017年09月12日投稿
診療科目:外科
乳腺外科でお世話になっていますが、先生が患者の話を聞いて下さり病気に対する不安感を少しずつ取り除いて下さいます。 また経験豊富な先生ですので、患者一人一人にマッチするオ…続きをみる
50代以上女性 2017年06月25日投稿
ずっと咳が止まらず、急に悪化するので「風邪」と言われ続けていましたが、おかしいと思い専門医に診てもらいました。 結局、「喘息」と診断され、お薬も喘息のお薬を処方して頂き…続きをみる
30~40代女性 2011年12月16日投稿
呼吸器科では日本で最先端の研究をしているところと聞いてセカンドオピニオンを求めに行きました。 CTスキャンを見てもらいました。 残念な結果というのは変わりませんでしたが…続きをみる
30~40代女性 2006年12月11日投稿
口コミに関連する疾患※疾患名をクリックするとその他の口コミが検索できます。
咳口コミをもっと見る