首の痛み

[痛みの原因と治療法] 2013年6月03日 [月]

facebook
twitter
google
B
【首の痛み】関連記事

痛みの原因

 首の痛みにはさまざまな原因がありますが、主要なものとしては、大きく分けて、骨や筋肉に異常がない『機能性の痛み』と、骨や筋肉に異常がある『器質性の痛み』の2つがあります。機能性の痛みには、いわゆる“寝違え”や“肩こり”などがあります。一方、器質性の痛みには頸椎椎間板ヘルニアや頸椎症、後縦靱帯骨化症・黄色靱帯骨化症、斜頚、脊椎・脊髄腫瘍、化膿性脊椎炎などがあります。

痛みに潜む病気

首の痛みに潜む病気(一例)
頚椎症(変形性頚椎症)
頚椎椎間板症・椎間板ヘルニア
頚椎症性神経根症・脊髄症
後縦靱帯骨化症・黄色靱帯骨化症
斜頚(炎症性・筋性・骨性・痙性など)
胸郭出口症候群
脊髄空洞症
脊髄腫瘍
原発性・転移性脊椎腫瘍
化膿性椎間板炎・脊椎炎
リウマチ性脊椎炎
環軸関節回旋位固定(小児)

 首の痛みが起こる病気の一例をご紹介します。

頚椎椎間板ヘルニア

 主に加齢により椎間板が飛び出すことによって起こります。30~50歳代に多く、悪い姿勢での仕事やスポーツなどがきっかけに発症する場合が多くあります。首の痛みのほか、肩や腕に痛みやしびれが生じたり、脊髄にまで障害が及んだ場合は足のもつれ、歩行障害が出ることもあります。

頚椎症性脊髄症

 加齢によって、頸椎の椎間板が膨らんだり、首の骨に“とげ”ができることで、脊髄が圧迫されて痛みが発症します。痛みのほか手足のしびれや、ボタンのはめ外しや箸による食事などがやりづらくなったり、足がもつれたりする場合があります。

頚椎症性神経根症

 加齢によって、頸椎の椎間板が膨らんだり、首の骨に“とげ”ができることで、脊髄から腕にのびる神経根が圧迫されるなどして、痛みが起こります。首を後ろに反らせると痛みが強くなる場合が多く、うがいや上を見ることが苦痛となります。首の痛みのほか、肩から腕の痛みや手指のしびれがでる場合もあります。

治療法

 頚椎椎間板ヘルニアや頚椎症の場合では、痛みが強い時期には、装具などを用いて安静保持しつつ、鎮痛消炎剤の服用や、神経ブロックなどで痛みをやわらげていきます。また、症状に応じて牽引療法や運動療法を行う場合もあります。改善が見られず、歩行障害や排尿障害などを伴ってしまう場合は手術適応となります。

【監修】慶應義塾大学 医学部整形外科学教室 教授 戸山 芳昭 先生

関連記事:自分の痛みと治療法を知ろう
  1. 首の痛み…頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症 など
  2. 肩の痛み…肩こり、肩関節周囲炎(五十肩)、肩腱板断裂 など
  3. 腰の痛み…腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症・分離すべり症 など
  4. 膝の痛み…変形性膝関節症、半月板損傷、スポーツによる膝の慢性障害 など

記事の見出し、記事内容、およびリンク先の記事内容は株式会社QLifeの法人としての意見・見解を示すものではありません。
掲載されている記事や写真などの無断転載を禁じます。

「痛み」の注目記事

痛む部位で関連記事を探す

  • 首の痛みで探す
  • 肩の痛みで探す
  • 腰の痛みで探す
  • 膝の痛みで探す