肝腫瘤の検査の有用性について2019/02/13

先日、肝血管腫について相談したものです。 肝臓に1.4cmの腫瘤を指摘され、おそらく肝血管腫だろうとのことでした。 4カ月前に受けた検診エコーではなんの指摘もなかったものの、その時は見逃されただけで心配はないと言われています。念のため2/22に単純MRIをしましょうと予定を組まれましたが、その日は休みをあげられないと職場から言われ、先延ばしとなりました。 実は医療関係者でして、病院勤めをしていることから、肝胆膵専門の医師に相談したところ、うちの病院のMRIはしばらく空いておらず、造影(ソナゾイド)エコーをしようという運びになりました。 ここで質問なのですが、血管腫の画像診断として、どの検査がいちばん有用なのでしょうか。 調べると造影CTや造影MRIをすることがほとんどのようでした。 造影エコーや単純MRIでもフォローとして良いものなのか…それぞれの先生方が一生懸命診療されている中で、その検査で大丈夫ですか?と聞くことはできずにいます。 よろしくお願いします。 (30代/女性)

雪国の画像診断医先生

放射線科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q「膵臓の嚢胞性腫瘤の精査を全くしてくれないので心配(エコーのみで判断できるのか)」の追加相談

  • 2021/05/04

昨年9月の腹部エコー10月の造影CTで膵嚢胞なしでしたが、今年3月に腹部エコーで初めて6×3mmの膵臓の嚢胞性…

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。