- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
授乳中の漢方薬服用について2022/09/04
現在、4ヶ月の赤ちゃんを母乳育児中です。 精神疾患があり、強迫性障害から始まり 双極性障害、パニック障害、解離性障害、ADHD等あり長年、治療しています。 妊娠して薬は、頓服のレキソタンのみ処方ですが、元々、妊娠すると不安になり、飲んでいません。 産後、何からの強迫性障害の方が悪化するのですが、毎回母乳育児ですが、今回は、 口に入れるものに対して不安になっています。産後、レキソタンを主治医から勧められましたが、授乳時間をあけることから 不安で、飲めなくて、ただ症状は不安、イライラ、パニックや精神的に疲れると 動悸、ふわふわめまい等があり 何とかしなくてはと診察をし ツムラ67女神散を処方してもらいました。 朝、一回のみです。 (通常は、3回のようですが、私が、朝、昼、晩となると、薬のあける間隔が分からなくて不安になるため朝の薬のみにしているため朝一回です。) 何とか服用しなくてはと思い ネットで、授乳中 ツムラ67女神散で 検索をしたのですが 授乳中の不安等の漢方薬は 別の漢方薬しか出てこなく 不安が強いため 飲むのをためらっています。 ツムラ67女神散は、授乳中、服用は、大丈夫なのでしょうか? 主治医以外の意見も、お聞きしたくて、 こちらに相談させていただきました。 よろしくお願い致します。 (30代/女性)
hirobon先生
形成外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
授乳中の漢方薬「女神散」使用について
体の不調があり、産後の自律神経の乱れということで「女神散」を1ヶ月程度内服しています。 医師には授…
アスクドクターズで続きを見る
【⠀生後1ヶ月半の赤ちゃん】授乳中の漢方薬について
いつもお世話になっております。 ちょうど生後1ヶ月半の娘に授乳中の者です。 産後3週間後程から元々…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
産後、精神的に不安が強く、育児も苦痛としかおもえません。ただ今母乳で育児をしているので、出来れば母…
アスクドクターズで続きを見る