出典:家庭医学大全 6訂版(2011年)
すべて
病名
 × 
  • 糖尿病白内障

    とうにょうびょうはくないしょう

    糖尿病白内障は糖尿病による眼の合併症のひとつで、眼のなかの凸レンズの役目をしている水晶体が混濁する病気です。白内障は年…

    カテゴリー  代謝異常で起こる病気 » 糖代謝の異常(糖尿病)

  • 白内障

    はくないしょう

    加齢とともに、水晶体は少しずつ混濁してきます。水晶体が混濁した状態を白内障とすると、40代では40%、50代では60%、60代で…

    カテゴリー  お年寄りの病気 » 感覚器障害

  • アトピー性皮膚炎による眼の病気(白内障と網膜剥離)

    あとぴーせいひふえんによるめのびょうき(はくないしょうともうまくはくり)

    アトピー性皮膚炎は、皮膚がかゆくなり、赤くなる病気です。この病気に伴って、眼にも結膜炎、まぶたの皮膚炎、円錐角膜、ぶど…

    カテゴリー  眼の病気 » 他に分類されない眼の異常

  • 後発白内障

    こうはつはくないしょう

    白内障の手術後、数カ月あるいは1年以上たったころ、手術直後に比べて少しかすんで見えるようになってくることがあります。こ…

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 外傷性白内障

    がいしょうせいはくないしょう

    眼球に強い外傷を受けると、子どもも大人も外傷性白内障を生じることがあります。外傷によって、水晶体を固定しているチン氏帯…

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 先天性白内障

    せんてんせいはくないしょう

    母親の胎内にいる時に何らかの原因(風疹ウイルス感染、形態異常に伴うもの、代謝疾患、他の眼の病気を伴うものなど)により白…

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 外傷性白内障

    がいしょうせいはくないしょう

    鈍的外傷や穿孔性(孔があく)外傷により白内障になりますが、自覚症状はすぐに現れないこともあり、注意が必要です。

    カテゴリー  外傷 » 顔面外傷

  • 老人性白内障

    ろうじんせいはくないしょう

    ヒトの眼はよくカメラに例えられますが、水晶体はカメラのレンズにあたります。その奥に、カメラでいうとフィルムの役割をして…

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 白内障(しろそこひ)

    はくないしょう(しろそこひ)

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 水晶体脱臼、亜脱臼

    すいしょうたいだっきゅう、あだっきゅう

    水晶体は、チン氏帯と呼ばれる細い糸によって眼球壁に固定されています。眼球を打撲したり、チン氏帯に細かい粉が蓄積する性質…

    カテゴリー  眼の病気 » 水晶体の病気

  • 網膜剥離

    もうまくはくり

    網膜が網膜色素上皮から分離し、網膜の下に水がたまる病気です。おおまかに裂孔原性網膜剥離と非裂孔原性網膜剥離に分けられま…

    カテゴリー  眼の病気 » 網膜の病気

  • 放射線障害

    ほうしゃせんしょうがい

    放射線は、電離放射線(X線、γ線、α線、β線、電子線、陽子線、重粒子線、中性子線)と非電離放射線(紫外線、赤外線、可視光線…

    カテゴリー  中毒と環境因子による病気 » 環境因子による病気

  • 眼内異物

    がんないいぶつ

    眼の外傷により異物が眼内に飛入した場合、異物の種類、飛入した場所などにより予後が大きく違ってきます。眼内異物では、多く…

    カテゴリー  外傷 » 顔面外傷

  • 筋強直性ジストロフィー

    きんきょうちょくせいじすとろふぃー

    筋ジストロフィーのなかに位置付けられている病気ですが、ほかの筋ジストロフィーとは違い、内分泌異常、心伝導障害、白内障な…

    カテゴリー  脳・神経・筋の病気 » 筋肉の病気

  • 外傷・手術侵襲による異常

    がいしょう・しゅじゅつしんしゅうによるいじょう

    眼球打撲や、白内障などの眼科手術の際に瞳孔括約筋に直接障害が及ぶと、瞳孔が散瞳状態で固定することがあり、瞳孔不同や対光…

    カテゴリー  眼の病気 » 瞳孔の異常

  • 風疹の合併

    ふうしんのがっぺい

    妊婦が妊娠前半期に風疹に感染すると、器官形成期にある胎児に、①白内障あるいは緑内障、②心奇形(動脈管開存、肺動脈狭窄、心…

    カテゴリー  女性の病気と妊娠・出産 » 妊娠の異常

  • 視力が低下した

    しりょくがていかした

    道路の標識が見づらくなったり、新聞の字が見づらくなって、視力の低下に気づく人がほとんどです。また、眼は両眼でものを見て…

    カテゴリー  お年寄りの病気 » 頭頸部の症状

  • 筋強直性ジストロフィー

    きんきょうちょくせいじすとろふぃー

    筋力低下を示す代表的な病気で、筋肉以外の眼、心臓、内分泌、脳などの症状も合併することがあります。症状の出る時期・強さか…

    カテゴリー  遺伝的要因による疾患 » 神経・筋疾患

  • 視覚障害(緑内障)

    しかくしょうがい(りょくないしょう)

    視覚障害は、視力障害と視野障害に大別されます。視力障害については「視力が低下した」を参照してください。

    カテゴリー  お年寄りの病気 » 感覚器障害

  • 続発緑内障

    ぞくはつりょくないしょう

    眼のけが(外傷)や、ぶどう膜炎など眼のほかの病気、糖尿病などの全身の病気、副腎皮質ホルモン薬(ステロイド薬)などの薬物…

    カテゴリー  眼の病気 » 緑内障

白内障に関する医師Q&A