杉並肛門科クリニック

診療科目

肛門科

施設情報

駐車場 人間ドック カード 院内処方 セカンド
オピニオン
- - -
公式サイト http://suginami-pc.com/
駐車場 無料:5台
カードによる
支払い
JCB ※条件によって利用できない場合があります。直接医療機関のホームページ等でご確認ください。
外国語対応 英語
電話・
オンライン診療

初診、再診ともに対応

肛門科

医院からのお知らせ(現在お知らせはありません)

医院の求人(現在求人情報は登録されていません)

杉並肛門科クリニックの院長/関係者様へ
写真、お知らせ、求人の掲載は、下記よりお問い合わせください。

病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

アクセス

近隣の駅からの距離

  • 中央病院前駅(函館市電2系統)から0.38km
  • 中央病院前駅(函館市電5系統)から0.38km
  • 杉並町駅(函館市電2系統)から0.45km

地図を見る

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

杉並肛門科クリニックの最新口コミ(0件)

杉並肛門科クリニックを受診した事がありますか?
あなたの受診した体験から、杉並肛門科クリニックの「よいところ」「おすすめポイント」を教えて下さい。

口コミを投稿

専門医

大腸肛門病専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。

名医の推薦分野

この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

分野 肛門科
特色 肛門病・大腸疾患専門の有床クリニック(19床)。86年開業。外来では肛門TVモニタープリントを基に病状を説明し、治療方針の説明・相談を行う。簡易便潜血反応も初診を含め随時行い、陽性症例については大腸内視鏡検査を積極的に勧めている。
症例数 定期手術は1日1症例を基本としている。入院に際してはクリニカルパス(入院治療計画表)を活用し、入院料金の概算を前もって知らせるなど、患者さんが安心して治療が受けられるよう配慮している。手術に際しては硬膜外麻酔を用い、周術期疼痛管理を行っている。脱肛時は結紮切除を基本として、ALTA(ジオン硬化療法)の併用も考慮する。裂肛などによる肛門狭窄ではSliding-Skin-Graft(SSG法:肛門のうしろ側の皮膚を肛門内に移動させて肛門を広くする方法)を主要術式として根治する。肛門・直腸周囲膿瘍は局所麻酔、硬膜外麻酔で排膿・SETON(膿瘍腔にシリコン、生ゴムチューブなどを通すことで、より排膿しやすくしたり、根治術では一次口と二次口を通してしばり、自然治癒力でゆっくり切離する治療法)を行う。痔瘻根治術では筋間痔瘻はCORE-OUT・SETONを行い、複雑痔瘻はLAY-OPEN・SETONが主要術式となる。入院期間は2週間程度を目安に置くが、1泊入院、数日の入院など、患者さんの都合に合わせている。大腸内視鏡検査は年間270~300症例に行っている。大腸がん(年間15~20症例)、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病等は市中病院の消化器外科医・内科医と相談して治療戦略を錬る。
医療設備 大腸内視鏡、肛門TVモニター、超音波診断装置(膿瘍診断)、X線装置などを備えている。
所属スタッフ 及能達男院長(大腸肛門病専門医・指導医)。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 ○

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 北海道」(ライフ企画 2010年6月)

インフォメーション

杉並肛門科クリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

杉並肛門科クリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。