大船こどもクリニック

診療科目

小児科

診療時間

午前 午後 その他
9:00 - 12:00 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00 16:00 - 18:00
9:00 - 12:00
9:00 - 12:00 15:00 - 18:00
9:00 - 12:00

休診日:日・祝

※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください

施設情報

駐車場 人間ドック カード 院内処方 セカンド
オピニオン
- - -
駐車場 無料:3台

医院からのお知らせ(現在お知らせはありません)

医院の求人(現在求人情報は登録されていません)

大船こどもクリニックの院長/関係者様へ
写真、お知らせ、求人の掲載は、下記よりお問い合わせください。

病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

アクセス

近隣の駅からの距離

  • 大船駅(湘南モノレール)から0.25km
  • 大船駅(JR横須賀線)から0.34km
  • 大船駅(JR東海道本線(東京~熱海))から0.34km

地図を見る

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

大船こどもクリニックの最新口コミ(2件)

専門医

アレルギー専門医(1) / 小児科専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。

名医の推薦分野

この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

分野 アレルギー科
特色 気軽に受診し、何でも相談でき、長い間お付き合いのできる町の小児科開業医を目指し、子どもたちが健康で楽しい毎日を送れるよう、良いホームドクターとしてお役に立ちたいと思っている。開業以来、乳児の健康診断・予防接種などから一般的な季節の感染症までいろいろな患者さんが受診されており、耳鼻咽喉科・眼科・皮膚科など他の先生への紹介が必要となる症状などについても幅広く相談に乗っている。専門性の高い検査や治療が必要な場合には、県立こども医療センター、地区の基幹病院の専門外来に紹介している。乳児健診、予防接種の時間は別に設けている。
症例数 小児アレルギー疾患を専門に診療してきたこと、近年これらの疾患が増加していることから、専門として一番力を入れているのは気管支喘息の治療である。最初に受診し、治療の継続を行う機会の多いかかりつけ医として、病気・治療の説明、生活環境の整備の必要性をお話しし、子どもの社会生活になるべく制限がないよう、生活に沿った形で治療管理ガイドラインに基づく治療を行っている

★日常生活を送る場合、一般的な感冒への罹患・学校行事への参加などいろいろな問題が発生する。病院のアレルギー専門外来は予約制であったり、即座に対応しにくく、一方、開業医は多くの場合、重症時の入院加療はできず、時間を要する検査などはしにくい。基幹病院と開業医は、子どもの重症度により役割分担を考え、必要な検査・入院加療など連携が大切である

★アレルギー素因によるその他の症状はアレルギー疾患を専門とする他科を紹介している。気管支喘息の治療は重症度によってガイドラインに基づいて加療をすすめているが、採血検査以外のアレルゲン検査、呼気内のガス分析・気道過敏性検査、呼吸機能検査などは基幹病院への紹介併診で行っている。家族と協力し発育発達に伴い良い寛解が得られるよう努力している。
所属スタッフ 葉山正陽院長(小児科専門医・アレルギー専門医)。
所属医師 葉山 正陽  1949年生まれ 日本医科大学医学部卒、同大学院修了
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ×
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 神奈川」(ライフ企画)

インフォメーション

大船こどもクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

大船こどもクリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。