診療科目

内科神経内科呼吸器科消化器科循環器科外科整形外科泌尿器科肛門科リハビリテーション科 /脳神経内科/糖尿病内科

診療時間

午前 午後 その他
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00
9:00 - 12:30 13:30 - 17:00

午前:月火水木金土(科目毎時間・曜日あり)

午後:月火水木金土(科目毎時間・曜日あり)

休診日:日・祝

※診療時間は、変更される事や、診療科によって異なる場合があるため、直接医療機関のホームページ等でご確認ください

施設情報

駐車場 人間ドック カード 院内処方 セカンド
オピニオン
- -
公式サイト https://www.eikoh.or.jp/hospital/
アクセス JR山陽新幹線博多駅からバス20分
駐車場 67台
高度医療機器 MRI、マルチスライスCT
外国語対応 スペイン語、英語

医院からのお知らせ(現在お知らせはありません)

医院の求人(現在求人情報は登録されていません)

栄光病院の院長/関係者様へ
写真、お知らせ、求人の掲載は、下記よりお問い合わせください。

病院情報の誤りのご連絡は病院情報変更フォームをご利用下さい。

アクセス

最寄駅からの所要時間

JR山陽新幹線博多駅からバス20分

近隣の駅からの距離

  • 福岡空港駅(福岡市営地下鉄空港線)から0.8km

地図を見る

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

栄光病院の最新口コミ(2件)

専門医

アレルギー専門医(1) / リハビリテーション科専門医(1) / 呼吸器専門医(2) / 外科専門医(3) / 放射線科専門医(1) / 気管支鏡専門医(1) / 消化器内視鏡専門医(2) / 消化器病専門医(1) / 神経内科専門医(2) / 総合内科専門医(3) / 老年病専門医(1) / 脳神経外科専門医(1) ※カッコの中は専門医の人数です。

名医の推薦分野

この病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。 推薦を受けた分野(科目、領域)は以下です。記載内容はいずれも取材・調査回答書より。※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

分野 緩和ケア
特色 80年にキリスト教病院としてスタートした栄光病院は、その当初から信仰に基づいた全人的医療を目指し、その一環としてホスピスを始める。90年10月には当時の厚生省により全国で第5番目、西日本初のホスピス・緩和ケア病棟として認可された

★当院ホスピスの基本理念として、患者・家族への全人的ケアをモットーに、①まずしっかりとした症状コントロール、②患者・家族とのコミュニケーションを基軸に、③家族のニーズに応え、④精神的・宗教的な痛みに耳を傾けて心安らかに過ごして頂けるよう努力している。当院のスピリチュアルケアの大きな成果の現れとして、礼拝堂での葬儀がある(年間平均24回)。「死は決して人生の空しい敗北ではない」との当院の理念がケアに反映されていると思われる。また納骨堂も完備している。以上のようにキリスト教病院ではあるが、入院に際しては一切の宗教的背景を問わず、何人でも受け容れている

★また89年「栄光ホスピス研究会」(現:NPO法人栄光ホスピスセンター)を設立し、広くホスピス啓発活動を行ってきた。さらに日本死の臨床研究会、NPO法人日本ホスピス緩和ケア協会の九州支部事務局を置き、西日本地区ホスピスにおける中心的役割を果たしている。また、ホスピス研修の受け入れにも積極的に応じている。
症例数 2005年の病院新築に伴い、ホスピス病棟を50床へ増床。2008年度の入院患者は352人。退院患者は355人で死亡退院が307人、平均在院日数は47.6日であった

★苦痛が緩和された状況で、本人の意向を尊重して輸液・輸血などを行うこともある。免疫療法や民間療法などは相談の上、できる限り応じている

★在宅を希望する場合には、当院在宅部門との協議を経て、在宅療養ができるように援助している。
医療設備 個室38床、3人部屋4床。その他、家族室、ファミリーキッチン、談話室、面接室、特殊浴室、一般浴室、介助浴室、ランドリー、喫煙室、多目的ホール、栄光の間(チャペル)などを備える。

「医者がすすめる専門病院 福岡」(ライフ企画 2009年8月)

インフォメーション

栄光病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

栄光病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。