専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

下北沢病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

リウマチ科・整形外科

分野

リウマチ・膠原病内科

特色

10年11月にリニューアルオープンした。当院は、生物学的製剤からリハビリまで、総合的なリウマチ内科の治療を得意とする病院。薬物治療だけでなく、理学療法士・作業療法士によるリウマチのリハビリテーション、院内の温水プールを使った水中歩行を特色としている。各科とも、自分の病気とその治療を正しく理解して主体的に治療に取り組めるように、患者さんへの説明を大事にして、個々の『健康になろうとする力』を最大限サポートすることで、リウマチの方、地域の方の健康をお手伝している。また、健診センターを併設しており、健診の結果に応じて、生活上の指導、病院での治療、専門医療機関への橋渡しを行う。地上6階地下1階建て病床数56床 (一般病棟34床、回復期リハビリテーション病棟22床)。

症例数

リウマチ患者数はおよそ400人。生物学的製剤は、エンブレル約20人、レミケード約5人、アクテムラ約5人、ヒュミラ約5人、オレンシア2人の方に実施している。生物学的製剤を使わない場合も、個々の状態に合わせた内服薬の治療を提案している。ここぞという関節の腫れを引かせ痛みを取るために、ステロイドの関節内注射を積極的に行うことも当院の特徴である。

医療設備

16列マルチスライスCT、X線骨密度測定装置(DEXA方式)、単純レントゲン装置、内視鏡、超音波診断装置(エコー)、心電計、リハビリ室、・温水プール(幅7×長さ14m、水深100~110cm)。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

下北沢病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

下北沢病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。