あおきこどもクリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

あおきこどもクリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

小児科

分野

小児科

特色

「町のお医者さん」として地域の子供たちの健康を守り、保護者の不安を除き、笑顔で帰ることができるような医療を目指している。そのため敢えて専門性は追求せずに、近隣の優秀な小児科・他科の医師の協力を仰ぎ、何でも気軽に相談のできる診療に徹している。

症例数

小児疾患は感染症が主体であり、院内感染のリスクを減らすために発熱の有無で待合室を分け、水痘など特に感染性の高い疾患は専用の入り口から2室ある特別診察室に直接ご案内している。さらに時間予約診療制を用いることで、同一時間帯に患者さんが集中しないように配慮している

★予防接種と乳幼児健診のみを行う時間帯を設け、その間は一般診療を行っていない。一方、仕事で来られない保護者に配慮して、平日の夕方や土日の一般診療時間帯の一部でも予防接種・健診を行っている

★母校の大学病院と17年間診療科長を務めた小児救急中核病院(筑波メディカルセンター病院)が車で10分の距離にある。そこで行われている救急診療に参加して連携を保ち、時間をかけて行う必要のある専門診療や重症度・緊急性の高い疾患は円滑に紹介している

★医師1人のクリニックでできることは限られており、多くを診るとその分1人に費やせる診療時間を減らさざるを得なくなる。診療の質を保つために1日の予約数を予防接種と健診も含めて80人までとしている

★喘息・食物アレルギーなどのアレルギー診療は軽症者を対象とし、初診の予約は時間調整が必要なため診療時間内に電話で受け付けている。重症・難治例や負荷試験などの検査、緊急対応は筑波メディカルセンター病院の小児アレルギー専門医に依頼している。

医療設備

白血球・CRP迅速測定器、尿自動分析器、電子カルテシステム。

所属スタッフ

青木健院長(小児科専門医、アレルギー専門医)。

所属医師

青木 健 1963年生まれ 筑波大学医学専門学群卒
  • セカンドオピニオン受入 ×
  • 初診予約 〇
  • 主治医指名 /
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 千葉・茨城」(ライフ企画 2012年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

あおきこどもクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

あおきこどもクリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。