川口病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

川口病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

精神科

分野

精神科

特色

1950年(昭和25年)開設。精神科医療の原点でもある人と人との関係性を大切にしながら、「科学的な医療」「状況変化に対応するスピード」「情報の共有化」「既成概念・既成事実に固執せず、物事をいろいろな角度から観察・考察する」ことをスローガンに、地域に密着した医療に力を入れている

★入院治療は、「ペプロウの看護理論」を用いた看護の提供やウオーキングカンファレンスを行っている。治療プログラムは、精神保健指定医による精神療法を中心に、薬物療法(服薬指導)、作業療法、社会生活技能訓練(SST)、院内外レクリエーション等、退院予定者にはデイケア退院前体験、退院前訪問看護を行っている

★外来治療は、訪問看護を中心とした在宅医療やデイケア・デイナイトケアを積極的に行っている。訪問看護は再発防止と社会適応の促進を目的に生活指導や医療相談を行い、地域で安定した生活を送れるように患者のサポートをしている。デイケア・デイナイトケアは、レクリエーションや学習、スポーツなどのプログラムを通じて生活リズムを整え、その人にあった社会生活を送れるように指導している

★関連施設として、「戸田病院」550床(急性期治療病棟、ストレスケア病棟、認知症病棟、身体合併症病棟といった専門病棟があり、認知症疾患医療センター指定病院)、介護老人保健施設「コスモス苑」100床、老人介護支援センターコスモス苑がある。さらに精神障害者社会復帰施設として障害福祉サービス事業所「ハートフル川口」(生活訓練、宿泊型生活訓練、就労移行支援)、精神障害者地域活動支援センター、グループホーム、相談支援事業所等がある。精神保健福祉法指定病院、精神科救急医療指定病院、日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設。

症例数

入院部門は病床数198床、11年度入院者336人、退院者320人、3カ月以内の退院者58.4%である。入院者の内訳は、統合失調症51.1%、気分障害18.0%、器質性精神障害(認知症含む)12.9%である。他病医院からの紹介の受け入れや、保健所等の行政とも連携を図っている。外来部門について、11年度の初診患者数は年間累計で1,389人、1日外来受診者数は約117人、訪問看護は1日約38件である。

医療設備

X線、脳波、超音波診断装置、心電図、小規模デイケア・デイナイトケア施設、作業療法室、臨床心理士によるカウンセリング、心理検査が可能である。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ×
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 埼玉県」(ライフ企画 2012年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

川口病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

川口病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。