専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

木戸病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

皮膚科

分野

皮膚科

特色

地域ごとの組合員の保健活動を基礎とし、市民検診と組合半日ドックを進めながら診療を行っている。院内各科との連携はもとより、病診、病病連携も積極的に行っている。個々の診療においてインフォームド・コンセントが十分であるように心掛けている。特定の専門外来は設けていない。外来は午前のみであるが、月火水金の午後は猪股名誉院長が木戸クリニックで外来診療を行っている。重症例や急性期の患者については積極的に入院治療を行っている。

症例数

外来患者は1日45人、入院患者は1日3人。生検を含む手術件数は年間110件。皮膚疾患のほぼ全般を対象としている。接触皮膚炎、薬疹については必要に応じ、種々の検査により原因物質ないし原因薬剤を同定し、適切な治療を行っている。掌蹠膿疱症については他科、新潟大学皮膚科、新潟大学歯学部の協力を得て治療している。尋常性乾癬はビタミンDの外用療法を主体とし、必要により光線治療やレチノイドないしシクロスポリンの内服療法も併用している。アトピー性皮膚炎ではステロイド外用剤を治療の主体とするが、必要最小限とするよう努力し、個々の患者についての増悪因子の発見に努め、きめ細かな生活指導を行っている。自己免疫性水疱症と一部の膠原病は必要に応じて入院治療を行う。特に後者については他科と協力して診療している。粉瘤や良性皮膚腫瘍については外来手術を行っているが、悪性黒色腫および有棘細胞癌は新潟大学ないし新潟県立がんセンターの皮膚科に紹介している。

医療設備

紫外線照射装置、ダーモスコープ。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

木戸病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

木戸病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。