専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

新潟県立吉田病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

消化器・一般内科

分野

消化器・一般内科

特色

新潟市、長岡市の中間に位置する県央地区(燕市、および近隣市町村)における地域中核病院として消化器全般を担当する。膵・胆道系および消化管疾患は治療内視鏡が主であるが、特に膵・胆道の結石は他施設からの紹介も多く最新の機器を駆使し、内科的治療で完治を目標としている。また早期胃癌も紹介が多く、診断には拡大内視鏡で精密検査を行い、治療は内視鏡的粘膜剥離術(ESD)を基本としている。手術困難な肝腫瘍には皮下にリザーバーを留置してQOLに努めている。地域完結型の治療が原則であるが、放射線治療が必要な症例や食道癌治療は他の専門病院へ紹介している。日本消化器病学会認定施設、日本消化器内視鏡学会指導施設。

症例数

消化器内科の1日の外来数は60人、ベッド数約60床、年間入院患者数約900人、08年の症例数は上部内視鏡検査3,100例、下部内視鏡検査1,500例、逆行性膵胆管造影(ERCP)320例、腹部超音波検査1,700例、消化管や膵・胆道系精密検査の超音波内視鏡検査160例、血管造影50例、内視鏡的胃瘻造設25例、吐・下血に対する内視鏡的止血50例(食道静脈瘤硬化療法12例を含む)、早期胃癌に対する内視鏡的粘膜剥離術70例、内視鏡的大腸ポリープ切除術260例、消化管粘膜下腫瘍や胆・膵疾患に対する超音波内視鏡下吸引細胞診(FNA)13例、いずれの検査・治療においても重大な合併症は経験していない。総胆管結石や膵石に対しては体外衝撃波結石破砕療法(ESWL)や内視鏡的ドレナージ、採石、ステント留置を行っており、外科手術を行うことなく内科的治療でほぼ100%の成功率である。B型、C型肝炎に対しては随時内服およびインターフェロン療法を行っている。また肝細胞癌に対しては肝動脈塞栓療法(TACE)、ラジオ波焼灼療法(RFA)を基本治療とし、治療困難例にはリザーバーを留置し、外来治療でQOLに努めている。胃潰瘍、十二指腸潰瘍に対するヘリコバクター除菌療法は二次除菌を含めて100%の成績である。鼻からの内視鏡も症例に応じて行っている。

医療設備

各種内視鏡、超音波、超音波内視鏡(EUS、IDUS)、MDCT、MRI、DSA、体外結石破砕装置、RFA装置。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

小児医療

分野

小児医療

特色

地域の中核病院として小児科疾患一般の診療をおこない一般小児科ベッド数15床を有す。さらに小児慢性疾患病床20床を備えており、病院と建物がつながった形で小学部から高等部までの県立養護学校が併設されている。もともとは病弱養護学校として各種慢性疾患児を対象としていたが、近年はほとんどが不登校、学業不振、学校不適応、心身症、摂食障害などで普通校での対応が困難な例が、入院あるいは通学生として養護学校に在籍している。小児科の併設科として「子どもの心診療科」を立ち上げ、子どもたちが示す様々な問題行動・困り感への対応策を医師、看護師、臨床心理士が一緒に対応する。心理治療、各種心理検査も行っている。またグループ治療としてはペアレントトレーニングがある。腎疾患については各種疾患の診断から治療をおこない、特に慢性腎疾患の進行阻止を目標にかかげている。やむなく腎不全へと進行した症例に対しては血液透析、CAPD、腎移植を新潟大学との連携にて対応している。喘息を主としたアレルギー性疾患はアレルギー専門医・指導医のもとに専門外来にて多数の小児を診療している。

症例数

一般小児の年間退院数800〜900名、平均在院日数5.6日、慢性小児の年間退院数63名、平均在院日数77.2日。子どもの心診療科外来1日平均患者数約12名、新患患者数月間約25名。

医療設備

MRI、CT、ESWL、超音波診断装置、RI、アストグラフなど。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

新潟県立吉田病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

新潟県立吉田病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。