岐阜病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

岐阜病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

精神科・心療内科

分野

精神科

特色

1928年(昭和3年)、社団法人岐阜脳病院創立。創立当初から岐阜県代用病院の指定を受け、地域社会と共に歩む精神科病院として 専門治療と社会復帰に主眼を置いてきた。近年は医療と福祉の連携に積極的に関わり、精神科救急医療や診療費無料・低額医療を通して、障害者の自立支援に向けての活動に結びつけている。

症例数

09年の当院の実績

★外来部門では、1日平均外来受診者数151人、年間外来初診者1,217人で 内訳は統合失調症(33%)、気分障害(25%)、神経症性障害(20%)、認知症(3%)、その他等である。専門外来は、疾患別にそれぞれの専門医が行っている

★入院部門では、病床数598床、精神科救急、認知症治療、ストレスケア、療養など11病棟で症状別に対応し、早期の社会復帰に向けて多職種によるチーム医療に力を入れている。平均在院者数は576人、年間入院者数は550人、(新入院者340人)、退院者数は553人、平均在院日数は187日(うち精神科救急病棟45日、認知症治療病棟318日)である。一般精神科治療病棟は15対1看護基準である

★教育部門では、院内教育研修会を63回開催した。また、卒後研修医を2病院から19人、看護実習生を8校から282人受け入れ、栄養士、精神保健福祉士、臨床心理士、作業療法士の臨床研修も行っている

★社会復帰部門は、障害者自立支援法のもとで、障害者の社会復帰に専念するために、08年に社会福祉法人「舟伏」として独立し、援護寮、グループホームなどの施設サービスに加えて、就労移行支援、就労継続事業としてのパンの製造と販売、喫茶店や売店の経営、掃除、食器洗浄、椎茸栽培、洗濯業務など多機能型福祉サービスを行っている。

医療設備

デイケア(大規模、2単位)、作業療法室、社会生活機能訓練室、訪問看護室、地域連携室、相談室などを設置。CT、脳波、心電図、エコーなどの臨床検査や、心理検査、カウンセリングなどが可能である。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 △
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東海版」(ライフ企画 2011年4月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

岐阜病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

岐阜病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。