総合病院 伊達赤十字病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

総合病院 伊達赤十字病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

内科・消化器科

分野

消化器・一般内科

特色

地域医療の充実・発展のため、ごくありふれた一般的な疾患のみならず、先進医療を提供することを目標として、消化管疾患(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸)や肝臓病、胆道(胆嚢・胆管)、膵臓疾患の急性、慢性の消化器疾患全般に対し診療を行っている。05年には消化器科・外科が協力して、スムーズに診療を行えることを目的に消化器病センターを開設した。経口摂取不良な患者さんに対し、栄養サポート(NST)外来を併設し、近隣の病院・施設などとの連携を図っている。がん化学療法も外来および入院で施行している。内視鏡検査室には看護師7人(うち認定内視鏡検査技師6人)が在籍し、コメディカルの専門性も高めるよう努力している。

症例数

内科・消化器科として1日平均外来患者数約120人、年間入院患者数は延べ1,250人。年間内視鏡検査・処置件数は上部3,600(うち経鼻内視鏡550)、下部1,200、胆膵(ERCP)300、超音波内視鏡700、腹部超音波3,800である。また、高齢化社会が加速するなかで、より低侵襲な治療(消化管腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術・粘膜切除術、膵胆道系腫瘍・胆管結石の内視鏡治療、経皮内視鏡的胃瘻造設術、肝腫瘍に対するラジオ波焼灼療法など)も積極的に行っている。超音波内視鏡下穿刺術(EUS-FNA)を導入し、今まで組織・細胞の採取が困難であった膵腫瘍、リンパ節・粘膜下腫瘍などの診断や、膵仮性嚢胞ドレナージ・腹腔神経叢ブロックなどを施行している。

医療設備

内視鏡(超音波内視鏡・経鼻内視鏡)、超音波、CT、MRI、RI、血管造影装置。
  • セカンドオピニオン受入 △
  • 初診予約 △
  • 主治医指名 △
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 北海道」(ライフ企画 2010年6月)

麻酔科痛みの外来

分野

ペインクリニック

特色

①スタッフはいずれもペインクリニック専門医で経験豊富である。下馬場医師と立川医師はNTT東日本関東病院ペインクリニック科での研修、勤務経験をもつ。②確実な診断のため、MRIやCT検査を重要視する。③安全確実な治療のために、透視下の神経ブロックを多用する。④透視下の神経ブロックは、初診当日でも施行可能。⑤治療法は神経ブロックにこだわらず、漢方薬を含め薬物療法や理学療法も併用する。⑥適応があれば手術も積極的に行っている。最近は経皮的椎体形成術が増加している。エピドラスコピー(硬膜外内視鏡)は、本邦でも施行している数少ない施設の1つである。⑦患者紹介は地域の開業医だけでなく、大学病院や近隣の総合病院からも受けている。

症例数

08年11月~09年10月までの年間新患者数は262人で、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、椎体圧迫骨折などの脊椎疾患、肩や膝、股関節の関節疾患、その他帯状疱疹関連痛、三叉神経痛、複合性局所疼痛症候群、眼瞼けいれん、各種頭痛が主である。X線透視下での神経ブロックは890件。神経根ブロック、椎間関節ブロック、胸部や腰部交感神経節ブロック、三叉神経ブロック、関節ブロック(熱凝固法を含む)がほとんど。手術では経皮的椎体形成術8件(有効率100%)、エピドラスコピー4件(同80%)、骨穿孔術4件(同70%)、脊髄刺激装置挿入術2件(同50%)、経皮髄核摘出術2件(有効率70%)、その他1件である。

医療設備

MRI、ヘリカルCT、X線透視装置、高周波熱凝固装置、レーザー治療器。
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 △

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 北海道」(ライフ企画 2010年6月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

総合病院 伊達赤十字病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

総合病院 伊達赤十字病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。