国立病院機構 東長野病院

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

国立病院機構 東長野病院は、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

乳腺・内分泌外科

分野

乳腺・内分泌外科

特色

甲状腺疾患、副甲状腺疾患および乳腺疾患の診療を行っている。甲状腺癌に対しては手術を第一選択とし、効果が少ない放射線照射、化学療法は行っていない。甲状腺腫瘍の診断は、超音波と穿刺細胞診で可能である。腫瘍が良性と診断された場合は原則として手術は行わず、定期的に外来で経過観察をしている。外来では腫瘍以外の甲状腺疾患であるバセドウ病、慢性甲状腺炎の診療および癌術後の患者さんのフォローをしている。甲状腺・副甲状腺腫瘍で内視鏡下手術の適応の場合は、信州大学医学部附属病院等に紹介している。血中カルシウムが上昇している副甲状腺機能亢進症では副甲状腺腫瘍を摘出し、カルシウムを正常化する。乳腺は検診のみ行い、手術が必要な場合は他施設に紹介している。。甲状腺癌および乳癌患者さんに対しては原則として告知し、情報を開示して共に考え、末期患者さんには苦痛をとるケアを中心とし、看取りまで外科医が行うこととしている

症例数

年間手術統計(2008年):甲状腺6例(甲状腺癌6例)、副甲状腺(原発性副甲状腺機能亢進症1例)

★治療法:甲状腺癌は、一側のみなら片側の甲状腺切除とリンパ節郭清を行い、原則的に甲状腺全摘は行わない。副甲状腺は腺腫ならば腫瘍摘出術、過形成なら全摘十自家移植、癌ならば広範囲切除を行う

★成績:甲状腺分化癌の5年生存率(乳頭癌100)。

「医者がすすめる専門病院 北信越版」(ライフ企画 2009年5月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

インフォメーション

国立病院機構 東長野病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

国立病院機構 東長野病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。