新宿ブレストセンタークサマクリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

新宿ブレストセンタークサマクリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

クサマクリニック

分野

乳腺・内分泌外科

特色

検診から治療までを一貫して行える乳がんを中心とした乳腺疾患専門クリニック。検診・診療は土・日を含め、仕事をお持ちの方にも負担にならない時間帯を設け、治療は標準治療に準ずるも従来の方法にとらわれず、患者さん個々の病状に最適と考えられる治療法を行っている。

症例数

開院後5年を経て、新患者数は22,000人。精中医認定マンモグラフィ技師、医師が常勤している。受診日当日に結果が分かり、明確な病名と説明が受けられる。精密検査の針生検・MRI(協力機関にて)も当日が可能

★乳癌の場合、約10日間でデータがそろい、治療方針が決定できる。10年の手術件数は232件で約半数がRFA(ラジオ波凝固療法)である。本法は、保険適用外であるが、乳頭部周囲や多発癌のように通常、乳房切除を必要とする場合にも乳房を温存できる。99%が温存手術であり、センチネルリンパ節生検を併用している。リンパ節に転移がある場合でも、すぐに郭清は行わず、術前化学療法やホルモン療法を行い、必要最小限のリンパ節切除により、術後の合併症の発生を防いでいる。手術はすべて日帰りであり、翌日から通常の生活に復帰できる。放射線は自宅・勤務地の近傍の病院に依頼している

★開院後5年しか経過していないので、治療成績は出ていないが、手術数は1,000例を超えており、遠隔転移を伴うIV期の患者を含め、当院での初回治療例での死亡例は2例のみ(IIB期・IV期)である。転移・再発に対しては本人の希望を重視し、QOL(生活の質)を維持する治療を行っている。遠隔地からの依頼・相談はメール(kusama@breastcenter.jp )や画像(CDなど)を郵送してもらい、手術当日の来院・帰宅が可能である。

医療設備

MMG, US、RFAなど。MRI/PET/放射線治療は提携病院に依頼。

所属スタッフ

日馬幹弘院長(乳腺外科、腫瘍内科)。

所属医師

日馬 幹弘  1954年生まれ 東京医科大学卒
  • セカンドオピニオン受入 ○
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 ○

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

近くで施設の様子がわかる診療所

あおぞらクリニック新宿院

住所:
東京都新宿区西新宿1-3-1 新宿サンフラワービル10F
診療科目:
内科/皮膚科/泌尿器科/性病科/婦人科
口コミ0

新宿東口眼科医院

住所:
東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9F
診療科目:
眼科
口コミ215

インフォメーション

新宿ブレストセンタークサマクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

新宿ブレストセンタークサマクリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。