東京ミッドタウンクリニック

専門医より推薦を受けた診療科目・診療領域

東京ミッドタウンクリニックは、複数の有名専門医(※)の間で「自分や家族がかかりたい」と推薦されています。
このページでは、専門医より推薦を受けた分野(科目、領域)の特色や症例数、所属している医師について取材・調査回答書より記載しています。 ※推薦、選定して頂いた有名専門医の一覧表

感染症内科・トラベルクリニック

分野

感染症

特色

当院は一般外来(内科、皮膚科、整形外科、婦人科、乳腺科など)や人間ドック・健診センター、美容、歯科クリニックからなるメディカルセンターである。一般外来にて渡航前の予防接種やマラリア予防薬などの処方、英文予防接種証明書や健康診断書の発行などを行うトラベルクリニック外来を行っている。トラベルクリニックでは、渡航前の予防接種や抗マラリア薬の提供や感染予防のアドバイスを行っている。複数のワクチンの同時接種や国内で未承認の腸チフス、髄膜炎、輸入狂犬病ワクチン、抗マラリア薬も提供可能である。

症例数

★トラベルクリニックを受診する患者は月に約10人前後であり、外国人の受診者も多い。渡航先や渡航期間に応じた防接種や予防内服薬の提供や感染予防のアドバイスを行っている。海外渡航前の予防接種としてA型肝炎、B型肝炎、破傷風トキソイド、日本脳炎、狂犬病、腸チフスワクチンが必要なケースが多く、複数同時接種も行っている。抗マラリア薬は、アトバコーン・プログアニル合剤、メフロキン、ドキシサイクリンの処方が可能である。その他には留学のための英文予防接種証明書や健康診断書の発行も行っている。特殊検査ができないことや入院施設や救急外来がないことから、マラリアやデング熱など緊急疾患の対応は不可能であり、渡航前の予防医療が中心であるが、入院の必要のない渡航者下痢症などの疾患は診療可能である

★一般感染症診療については、インフルエンザや咽頭炎や尿路感染症、性行為感染症などの診断、治療を行っている

★源河医師が今までHIV感染症を専門にしていたことから、HIV感染症に関する相談や診療も可能であるが、当院は更生医療認定施設ではないので医療費の公的助成制度は利用できない。

医療設備

X線、MRI、CT、超音波検査、院内緊急採血(マラリア、デングなどの検査は不可能)など。

所属スタッフ

源河いくみ(一般内科、感染症専門医)。
  • セカンドオピニオン受入 △
  • 初診予約 ○
  • 主治医指名 ○
  • 執刀医指名 /

○=可能 △=条件付きで可 ×=不可 /=未回答

「医者がすすめる専門病院 東京都版」(ライフ企画 2011年11月)

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

近くで施設の様子がわかる診療所

渋谷365メンタルクリニック

住所:
東京都渋谷区渋谷2-1-11 郁文堂青山通りビル8F
診療科目:
精神科/心療内科
口コミ0

あおぞらクリニック新橋院

住所:
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル330・339
診療科目:
内科/皮膚科/泌尿器科/性病科
口コミ15

インフォメーション

東京ミッドタウンクリニックを見ている方は、他にこんな病院を見ています

東京ミッドタウンクリニックの近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
名医の推薦分野について
名医の推薦分野に掲載する情報は、ライフ企画が独自に調査、取材し、出版する書籍、「医者がすすめる専門病院」「専門医が選んだ★印ホームドクター」から転載するものです。出版時期は、それぞれの情報ごとに記載しています。全ての情報は法人としてのQLifeの見解を示すものではなく、内容を完全に保証するものではありません。