ホットミン 56錠

市販薬

ホットミン 56錠の基本情報

印刷する

アクセスランキング(06月02日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • ホットミン 56錠の画像
    ホットミン 56錠の画像

作用と効果

ストレス、過労、不規則な食生活、冷暖房による外気との温度差、寝不足など様々な
要因でホルモンや自律神経のバランスが崩れ、血の巡りが滞り、カラダの調子が悪く
なることがあります。
ホットミンの成分が、末梢の血の巡りをよくして手足の冷え、肩こりに効きます。ま
た、ビタミンEはホルモンバランスの乱れを改善し、月経サイクルを正常な状態にし
ていきます。
末梢血行障害による次の諸症状の緩和:
 手足のしびれ・冷え、肩・首すじのこり、しもやけ

月経不順

更年期における次の諸症状の緩和:
 冷え、手足のしびれ、のぼせ、肩・首すじのこり
「ただし、これらの症状について、1カ月ほど使用しても改善がみられない場合は、
医師又は薬剤師に相談すること。」

次の場合のビタミンEの補給:老年期

使用上の注意

1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
  医師の治療を受けている人
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明文書をもって医師又は薬剤師に相談
  してください
 (1)服用後、次の症状があらわれた場合
      〔関係部位〕   :     〔症  状〕
       皮 ふ     :   発疹・発赤、かゆみ
       消化器     :   胃部不快感
       精神神経系   :   頭痛
 (2)1カ月位服用しても症状がよくならない場合
3.生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出
  血が長く続く場合は、医師又は薬剤師に相談してください
4.次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られ
  た場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください
  便秘、下痢、顔面・皮ふの紅潮

用法・用量

次の量を水またはお湯で服用してください。
ただし、2回服用する場合は朝晩服用してください。
     〔年   齢〕   成人(15歳以上)
     〔1 回 量〕   2錠
     〔1日服用回数〕  1~2回

     〔年   齢〕   小児(15歳未満)
     〔1 回 量〕   服用しないこと
     〔1日服用回数〕  服用しないこと

成分・分量

成人1日最大量4錠中に次の成分を含みます。
ニンジンエキス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120.0mg
                   (原生薬としてニンジン1.2g)
ニコチン酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.0mg
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)・・・・200.0mg

添加物として、タルク、トウモロコシデンプン、乳糖、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、酸化チタン、三二酸化鉄、ステアリン酸Mg、セルロース、二酸化ケイ素、ヒプ
ロメロース、ポビドン、マクロゴールを含有します。

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。また、本容器内に他の薬剤等を入れない
   でください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)容器内の詰め物は、輸送中の錠剤破損防止用です。容器のキャップを開けた後
   は捨ててください。
(5)容器内に乾燥剤が入っています。服用しないでください。
(6)箱の内ブタの「開封年月日」欄に、開封日を記入してください。
(7)使用期限をすぎた製品は使用しないでください。
   一度容器のキャップを開けた後は、品質保持の点から6カ月以内に使用してく
   ださい。
【ひとくちメモ】
 ホットミンは、末梢の血の巡りをよくする3つの成分を配合。
 末梢の血の巡りをよくすると、カラダのすみずみまで酸素や栄養素が運ばれ、老廃
 物の排出を促します。また、筋肉や内臓で作られた熱を末端まで伝えることができ
 ます。

ニンジンエキス
 手足まで血の巡りをよくして冷えを和らげます。
ニコチン酸
 ビタミンB群の一種で、末梢血管を拡張させて、血流を改善します。
酢酸d-α-トコフェロール
 天然型ビタミンEで、血流をよくして、手足の冷え、肩こりに効きます。また、
 ホルモンバランスの乱れを改善し、月経サイクルを整えていきます。

医薬品情報

製薬会社

エーザイ株式会社

希望小売価格

56錠入り2648円

剤形

錠剤

医薬品分類

  • 第3類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987028132530

更新日付:2009年04月01日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・ホットミン 56錠を適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。