トリブラサイム 6錠

市販薬

トリブラサイム 6錠の基本情報

印刷する

アクセスランキング(06月02日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像
  • トリブラサイム 6錠の画像
    トリブラサイム 6錠の画像

作用と効果

交通機関の発達とともに、どうしても乗物に乗らなければならない機会が増えています。しかし乗物酔いの苦しみを知っている人にとっては、自動車や船に乗ると聞いただけで、「気分が悪くなったらどうしよう」とまず考えるものです。また普段は自分で車の運転をする人でも、他人の車に乗れば、気分が悪くなることもあります。
トリブラサイムは、このような乗物酔いに対して開発された医薬品です。また、めまいや吐き気、頭痛の予防になるように適量の成分が配合されています。
日常生活において、目や耳に感じた感覚は頭の大脳皮質に神経の刺激として伝わり、気分が悪くなったり、嘔吐などの症状を起こさせます。
トリブラサイムに含まれているブロモバレリル尿素は、脳や嘔吐中枢の神経を強力に抑える(鎮める)働き、つまり、鎮静作用をもった医薬品です。抗ヒスタミン剤のクロルフェニラミンマレイン酸塩は、中枢神経抑制作用のあるブロモバレリル尿素と同時に服用することにより、ブロモバレリル尿素の効き目を更に高める働きがあります。
乗物酔いによるめまい・吐き気・頭痛の予防及び緩和

使用上の注意

1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。排尿困難
(5)次の診断を受けた人。緑内障
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
泌尿器・・・排尿困難
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
症状の名称・・・症状
再生不良性貧血・・・青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿等があらわれる。
無顆粒球症・・・突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
口のかわき、眠気

用法・用量

15歳以上・・・1日1回1錠を服用してください。
ただし、乗物酔いの予防には、乗車船30分前に服用してください。

本剤は、15歳未満の小児に服用させないでください。

禁止事項

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。)

1.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。
他の乗物酔い薬、かぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、アレルギー用薬等)
2.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。
(眠気等があらわれることがあります。)
3.服用前後は飲酒しないでください。

成分・分量

1日量(1錠)中
成分・・・分量
ブロモバレリル尿素・・・150mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・2mg

添加物としてセルロース、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、タルク、硬化油を含有します。

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)

医薬品情報

製薬会社

大木製薬株式会社

希望小売価格

6錠入り960円

剤形

錠剤

医薬品分類

  • 指定第2類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987030180345

更新日付:2018年06月05日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・トリブラサイム 6錠を適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。