点温膏K 240枚

市販薬セルフメディケーション税制対象

点温膏K 240枚の基本情報

印刷する

アクセスランキング(06月02日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像
  • 点温膏K 240枚の画像
    点温膏K 240枚の画像

作用と効果

●「痛み」ほど苦痛なことはありません。痛みにはいろいろあって、全身をめぐる神経が炎症を起こしたり、打ち身やはれなどの刺激によって急に痛みを感じたり、過激な運動のあとに感じる局部的な痛みなどがあります。
●最近は肩こり・腰痛などのように痛みが固定化、長期化した場合には温熱刺激作用により温めて、こりや痛みをやわらげる方法が考えられるようになりました。
●点温膏Kは、温感刺激のあるノニル酸ワニリルアミドや、血液の循環をよくするトコフェロール酢酸エステルなどを配合した小型の貼り薬で、肩こり、腰痛、関節痛などに効果があります。
腰痛、打撲、捻挫、肩こり、関節痛、筋肉痛、筋肉疲労、しもやけ、骨折痛

使用上の注意

1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
  薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
   〔関係部位〕   〔症  状〕
    皮膚    : 発疹・発赤、かゆみ、痛み
3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

用法・用量

1日1~2回、ライナーをはがし、患部にはる。

<用法・用量に関連する注意>
(1)用法及び用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)貼った患部をコタツや電気毛布などで温めないでください。
(4)汗をかいたり、患部がぬれている時は、よく拭き取ってから使用してください。
(5)本剤を貼ってから汗をかくと強い刺激を感じるため、汗をかきそうな作業やスポーツを行う前には使用しないでください。
(6)皮膚の弱い人は、使用前に腕の内側の皮膚の弱い箇所に、1~2cm角の小片を目安として半日以上貼り、発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等の症状が起きないことを確かめてから使用してください。
(7)貼ったままあるいははがした直後に入浴すると強い刺激を感じるため、1時間以上前にはがして入浴してください。また、入浴後は30分位してから使用してください。

禁止事項

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)

1.次の人は使用しないでください
  天然ゴムによるアレルギー症状を起こしたことがある人
2.次の部位には使用しないでください
 (1)目の周囲、粘膜等
 (2)湿疹、かぶれ、傷口

成分・分量

1.0平方メートル(膏体142.375g)中
dl-カンフル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.8g
l-メントール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.5g
ハッカ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.125g
サリチル酸メチル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9.0g
グリチルレチン酸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.21g
トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)・・・・・・・・・0.5g
ノニル酸ワニリルアミド・・・・・・・・・・・・・・・・0.075g

添加物として、ポリブテン、生ゴム、ポリイソブチレン、エステルガム、テルペン樹脂、炭酸カルシウム、アクリル酸メチル・アクリル酸-2-エチルヘキシル共重合樹脂、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、天然ゴムラテックス、酸化チタン、黒酸化鉄、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄を含有する。

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)開封後は袋の口を折り曲げて保管してください。
(5)使用期限のすぎた商品は使用しないでください。
【注意】
紙が一緒にメクレないよう親指のハラで軽くなでるようにしてメクってください。

【貼り方のポイント】
○貼る場所をきめて、患部を乾いたタオルなどでよくふいてから貼ってください。
○痛いところ、または押すと特に痛みを感じる圧痛点を中心に貼ります。
○効果があまり見られない時は圧痛点の反対側の同一部位にも貼ってください。
-肩こり-
・首のつけ根から背側
・脊柱上部の最もつき出た骨の下凹部
・肩上部頸
・肩甲骨の上側の骨のきわ
・肩甲骨の中央部
・肩甲骨の内側の骨のきわ
-腰痛-
・第1腰椎下左右
・第2腰椎下左右
・第2腰椎下左右
・第4腰椎下左右

医薬品情報

製薬会社

クラシエ薬品株式会社

希望小売価格

240枚入り1800円

剤形

(外用薬)その他の剤形

医薬品分類

  • 第3類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987045194627

更新日付:2022年08月09日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・点温膏K 240枚を適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。