(匙)疎経活血湯エキス細粒g「コタロー」 500g

市販薬

(匙)疎経活血湯エキス細粒g「コタロー」 500gの基本情報

印刷する

アクセスランキング(06月02日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • (匙)疎経活血湯エキス細粒g「コタロー」 500gの画像
    (匙)疎経活血湯エキス細粒g「コタロー」 500gの画像

作用と効果

本剤は、漢方の古典「万病回春」(明代)に収載の処方に準拠して製造された漢方エキス細粒です。
手足の関節や、腰から下あるいは肩、くび、腕などが痛み、時には腫れたり、しびれたりして日常生活に支障を来たしている方が少なくありません。
これらは時に夜間に痛みがひどくなったり、寒冷・湿気で悪化するなど、原因やあらわれ方もさまざまです。
疎経活血湯エキス細粒G「コタロー」は、経を疎し(気血の道の通りをよくし)、血を活かして(血行をよくして)上記の症状を改善する薬です。
腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛

使用上の注意

1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。
 (3)胃腸が弱く下痢しやすい人。
 (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
   〔関係部位〕   〔症  状〕
    皮 膚   : 発疹・発赤、かゆみ
    消化器   : 食欲不振、胃部不快感
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

用法・用量

食前または食間に服用してください。
食間とは・・・・・・食後2~3時間を指します。
 〔 年  齢 〕 大人(15歳以上)
 〔1 回 量 〕 1包 または 1.5g
 〔1日服用回数〕 3回

 〔 年  齢 〕 15歳未満7歳以上
 〔1 回 量 〕 2/3包 または 1.0g
 〔1日服用回数〕 3回

 〔 年  齢 〕 7歳未満4歳以上
 〔1 回 量 〕  1/2包 または 0.75g
 〔1日服用回数〕 3回

 〔 年  齢 〕 4歳未満2歳以上
 〔1 回 量 〕 1/3包 または 0.5g
 〔1日服用回数〕 3回

 〔 年  齢 〕 2歳未満
 〔1 回 量 〕 服用しないでください
 〔1日服用回数〕 服用しないでください

(大入り剤に添付のサジは、すり切り一杯で約0.6gです)

<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

成分・分量

本剤3包(4.5g)中
〔成 分〕 〔分 量〕 〔成 分〕  〔分 量〕 〔成 分〕  〔分 量〕
トウキ・・・・1.0g シャクヤク・・1.25g リュウタン・・0.75g
ジオウ・・・・1.0g ゴシツ・・・・0.75g ショウキョウ・・0.5g
ソウジュツ・・1.0g イレイセン・・0.75g チンピ・・・・0.75g
センキュウ・・1.0g ボウイ・・・・0.75g ビャクシ・・・0.75g
トウニン・・・1.0g ワキョウカツ・0.75g カンゾウ・・・・0.5g
ブクリョウ・・1.0g ボウフウ・・・0.75g
より抽出した水製エキス3.60gを含有しています。

添加物として含水二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウムを含有しています。

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
   (誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと、品質の劣化をまねきますので、誤って水滴を落したり、ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください。
   (分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので、服用後は、ビンのフタをよくしめてください。
   (大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に、ビンを開封した日付を記入してください。
   (大入り剤のみ)
本剤は生薬を原料としていますので、商品により多少色が異なることがありますが、品質・効果に変わりはありません。

医薬品情報

製薬会社

小太郎漢方製薬株式会社

希望小売価格

500g入りオープンプライス

剤形

細粒

医薬品分類

  • 第2類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987301190295

更新日付:2010年09月28日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・(匙)疎経活血湯エキス細粒g「コタロー」 500gを適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。