プリザSハイ軟膏 12g

市販薬

プリザSハイ軟膏 12gの基本情報

印刷する

アクセスランキング(06月02日更新)

  • 先々週:--位
  • 先週:--位
  • 今週:--位
つぶやく いいね! はてなブックマーク
  • プリザSハイ軟膏 12gの画像
    プリザSハイ軟膏 12gの画像

作用と効果

◆プリザSハイ軟膏は、ヒドロコルチゾン酢酸エステル、塩酸テトラヒドロゾリン等、
  痔の治療に効果的な8種類の有効成分が配合されています。これらの成分がはたらいて、
  痔の症状に効果をあらわします。
◆肛門外側のいぼ痔のはれや、きれ痔の出血等に効果的な軟膏タイプです。
きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・はれ・出血・かゆみの緩和及び消毒

使用上の注意

1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人。
(3)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。

2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明書を持って医師又は薬剤師に
  相談してください
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
〔関係部位〕 皮ふ
〔症  状〕 発疹・発赤、かゆみ、はれ

〔関係部位〕 その他
〔症  状〕 刺激感、化膿

(2)10日間位使用しても症状がよくならない場合。

用法・用量

適量をとり、1日1~3回、肛門部に塗布してください。

<チューブの穴の開け方>
キャップを逆さにして、突起部をチューブの先に強く押し当ててください。

★ご使用前に入浴するか、ぬるま湯で患部を清潔にしてください。
  また、朝の場合は排便後に、夜の場合は寝る前に使用すると一層効果的です。

(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)肛門部にのみ使用してください。

禁止事項

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)

1.次の人は使用しないでください
    患部が化膿している人。
2.長期連用しないでください

成分・分量

100g中
ヒドロコルチゾン酢酸エステル 0.5g
塩酸テトラヒドロゾリン 0.05g
●患部の出血・はれをおさえます。

トコフェロール酢酸エステル 3g
●血管を強くし、出血を防ぎます。

リドカイン 3g
●患部の痛み、かゆみをおさえます。

クロルフェニラミンマレイン塩酸 0.2g
l-メントール 0.2g
●患部のかゆみをしずめます。

アラントイン 1g
●傷口の治りをはやめます。

クロルヘキシジン塩酸塩 0.25g
●細菌の感染をおさえ、傷口の悪化を防ぎます。

BHT、ジメチルポリシロキサン、カルボキシビニルポリマー、パルチミン酸デキストリン、合成スクワラン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、ワセリン

保管方法

(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。
   (誤用の原因になったり品質がかわることがあります)
(4)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお、使用期限内で
   あっても、開封後はなるべくはやく使用してください。(品質保持のため)
治療のポイント
●排便後は入浴するか、ぬるま湯で洗う等、肛門を常に清潔にしましょう。また、入浴は
 患部の血行を改善するので、毎日入るよう心がけましょう。
●便秘や下痢をしないよう心がけましょう。特に便秘の時には、煮た野菜や海藻類・果物
 等を多く食べ、便通を整えましょう。
●アルコール類、刺激物(からし、わさび等)を多くとると、症状を悪化させることがある
 ので、なるべくひかえましょう。
●すわり続ける等、同じ姿勢を長く続けると、肛門部がうっ血するため、症状を悪化させ
 やすいので、時々体操や散歩等をして、体を動かしましょう。

軟膏タイプは肛門外側のいぼ痔のはれや、きれ痔の出血等に効果的です。

医薬品情報

製薬会社

大正製薬株式会社

希望小売価格

12g入り1199円

剤形

軟膏剤

医薬品分類

  • 指定第2類医薬品
  • 一般用医薬品

JANコード

4987306060562

更新日付:2008年09月30日

薬には効果(ベネフィット)だけではなく、副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。

現在募集中の治験

QLifeでは、次の治験にご協力いただける方を募集しています。

この薬を調べた人は、他にこんな薬を調べています

おすすめの記事

ご利用に当たっての注意事項

  • ・掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • ・プリザSハイ軟膏 12gを適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(電話:0120-149-931)にご相談ください。
  • ・より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • ・当サービスによって生じた損害について、株式会社QLife及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。