音響性外傷にステロイド剤処方なし2014/07/01

こんにちは。初めての利用です。よろしくお願い致します。 【質問】音響性外傷に対してステロイド剤の処方が無いことは適切か 【背景】3日前の夜から朝にかけて、クラブで大音量の音楽の中で過ごしていたところ、翌日から耳鳴り、めまいが起きました。めまいは回復したものの、耳鳴りが小さくはなったものの止まらず、自己治癒の難しい音響性外傷かもしれないと思い、今日耳鼻科に行ってきました。 (ちなみに、10日前にもクラブに行き、そのときにも耳鳴り・閉塞感が2日ほど続きました。反省して3日前は耳栓をして行きましたが、それにも関わらずなってしまいました....そもそも行くなというところではありますが。) 【診察】 聴力検査:聴力は落ちていませんでした、耳鳴り検査、耳の観察 【処置】 耳鳴りだけだったので「音響性外傷の疑い」ということでステロイド剤は処方されず、ATP錠、ビタミンB12、ニコチン酸アミド・パパベリン塩酸塩配合錠のみを処方されました。 1週間後治らなかったらまた来るように言われました。 【私の疑問】 難聴は認められなかったものの、耳鳴りはタイミングを考えると、間違いなく音響性外傷によるものだと思います。音響性外傷は治療の早さが肝心とのことで、ステロイド剤が投与されなかったことで、治るものが治らなくなってしまったらどうしようかと不安です。 難聴が認められなかった場合にはステロイドは投与しないものなのでしょうか。 以上です。よろしくお願い致します。 (20代/女性)

masatochan先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。