湊病院

精神科と内科に通っています。
精神科副院長のY先生は、患者との対話を重んじて、いかにすれば苦しみを取り除くことができるかを探求する、患者として信頼してついていける先生です。
仏教の方法論(瞑想とか呼吸法とか)を治療に応用するのも、ユニークですし、実際、効果はあると思います。
待ち時間がかかるのが玉に瑕ですが、良い治療の対価としては仕方ありません。
内科は、副院長のK.K先生が主治医ですが、他の先生に診ていただくこともあります。どの先生も、医師としても、人柄の面でも、良い先生です。
うつ病と糖尿病で2回入院し、うち1回は閉鎖の精神病棟でしたが、出入り口がロックされている以外、普通の病棟と変わらず、むしろ快適な入院生活でした。
看護師さんの対応も親切で、ごはんもおいしく、精神病棟のイメージがすっかり変わりました。駐車場は30台分ほどあり、院内に小さい売店があります。
国道を渡ったすぐ向かいが、大手書店の成田本店で、少しいけば銀行、郵便局やスーバーもあります。
こういう便利な環境のため、通院、入院、お見舞いのいずれにおいても、特に困ることはないです。


(追加)セカンドオピニオンを勧められました 投稿日時2009/06/21
このところ、どうも躁うつ病というよりも、統合失調症か周辺疾患を併発したのではないか、また不眠がひどく、なんとかして先生!と泣きついたところ、院内の他の精神科ドクターのセカンドオピニオンを取ることを勧められ、すぐに手配をしてくださいました。
あまり我がままを言うのでさじを投げられたかしら?としょんぼりしていましたが、そういう訳ではなく、長い間、同じ患者を診ていると、つい見方が画一化してしまい、隠れた病気を見落とすリスクがあるそうで、それでセカンドオピニオンを勧めたということです。
また、他院に紹介するとお金もかかるので、同じ院内のドクターに診てもらえるように配慮してくださいました。
私の病気は何なのか。躁うつ病なのか、統合失調症なのか、非定型精神病なのか。あるいは、単なる神経症や人格障害なのか。
10年たっても判然としませんが、波はあるものの、何とか生活しています。
Y先生の、特にカウンセリングの賜物かなと思います。
ともかく、セカンドオピニオンが一般化しつつあるとはいえ、俺の見立てに文句あんのか!というドクターも多い中、勧める理由も丁寧に説明して、セカンドオピニオンを手配したY先生は、やっぱり名医です。
先生は迷惑でしょうけど、今後もついていきます。

30~40代男性 2009年01月18日投稿

不適切な口コミを報告

関連する疾患

QLifeでは次の治験にご協力いただける方を募集しています

治験参加メリット:専門医による詳しい検査、検査費用の負担、負担軽減費など

湊病院の他の口コミ

湊病院の近くにある病院の口コミ

インフォメーション

湊病院を見ている方は、他にこんな病院を見ています

湊病院の近くにある病院

カテゴリから病院を探す

おすすめの記事

医療機関の情報について
掲載している医療機関の情報は、株式会社ウェルネスより提供を受けて掲載しています。この情報は、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(地方厚生局作成)をもとに、各医療機関からの提供された情報や、QLifeおよび株式会社ウェルネスが独自に収集した情報をふまえて作成されています。
正確な情報提供に努めていますが、診療時間や診療内容、予約の要否などが変更されていることがありますので、受診前に直接医療機関へ確認してください。
口コミについて
口コミは、受診など、医療機関との実際の関係を持った第三者の主観によるもので、法人としてのQLifeの見解を示すものではありません。 あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。