慢性膀胱炎と診断されたが2012/07/06

よろしくお願いします。 先日、かかりつけ医で慢性膀胱炎と診断されました。 一週目の尿検査で、蛋白、潜血、白血球があり、二週目の朝一の尿検査も、潜血と白血球が確認されたそうです。 超音波検査では「腎臓はキレイ。やっぱり慢性膀胱炎ですね」としか言われませんでした。 残尿感や排尿痛などの自覚症状は一切なく、レボフロキサシンという薬をいただき服用して2日目です。 自覚症状が全くないので、どうもモヤモヤしてしまいます。 尿に白血球が出ただけで慢性膀胱炎なのでしょうか?それとも、エコーで何かを確認して慢性膀胱炎と言われたのでしょうか? 聞く暇もなく診療が終わってしまったので納得がいきません。 どうかよろしくお願いします。 (20代/女性)

晴れるの子 泌尿器科先生

泌尿器科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。