骨髄膜炎、脳炎2018/07/08

89歳のお袋が数カ月前に転倒して頭を打ったみたいで左脳と右脳の一部に血が溜まり 孔を開けて血を抜きました (右半身のマヒ、言語が出ない)1カ月の間に三回オペしてチューブで抜いてもらいました 二回目までは順調に回復しましたが三回目は抜いても回復しなくて原因が他にあるかもとの事で造影剤でCT撮影の結果、肝臓に1.5mm位の癌が4箇所発見されました 先生の所見は癌の影響はあまり無いとの事でばい菌で 骨髄膜炎、脳炎との事でした 原因がわからないのでもう少し様子みながら検査してくとの事でした。半身痙攣起こして現在は痙攣止める点滴だけしていますが現在はボゥーとしていて私(次男)の事もわからず殆ど寝ている状態です 食事は介護すれば食べれてます(柔らかい食事) 数年糖尿病でインシュリンは私が1日三回打っていました ボケも少しずつ進行していて介護2です ばい菌がどうして入ったか? オペ時の検査は全て菌無しだったそうです。傷口もしっかり塞がってるそうです 施設に戻ると1週間位で症状が出てしまい病院に戻ってオペの繰り返しです 生活習慣病の糖尿病が関係してるのか? 病院変えて他で見てもらった方がいいのか?(先生は丁寧で親切ですが、、) 癌に関しては痛みが出たら痛みだけは取る治療お願いしてありますが骨には転移無いそうです(現在は癌の症状はありません) 何か考えられる原因ありますか? 高齢ですので覚悟はしてますが 頭だけは治して家族を認識して欲しいと思っています ご意見、御指導お願いします (70代以上/女性)

ピーちゃん先生

整形外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。