高齢者のウイルス感染症を治すにはどうしたらいいか2018/08/24

83歳の高度認知症の母がデイで37.8度の熱を出し、直ぐ行き付けの病院を受診しました。幸い肺炎ではなかったのですが、点滴を受けている際に39.3度の熱を出したので、入院させて貰いました。入院して2日たち、抗菌剤の点滴を受けているのですが、昨日まで熱が下がっていません。ネットでウイルス感染症には、抗菌剤は効かないと有りました。主治医に話したところその可能性もあるとのことですが、治す薬はないと言われました。念のために、ノロウイルスの検査もして貰いましたが、そうではないと言われました。高度認知症で高齢の母ですが、充分治るでしょうか?どのように病院に対処してもらえば、いいでしょうか?最低、何日位で熱は下がるでしょうか?このまま抗菌剤の点滴を続けても大丈夫でしょうか?何でも結構です。ご教授下さい。 (70代以上/女性)

目玉のおやじ先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。