吸収不良症候群?2008/09/13

私は今21歳なのですが、昔からお腹にガスがたまりやすく、排便も1日2回ありました。また、お腹も弱いほうでした。 それが嫌で排便を我慢したり、また便秘薬を乱用したりすることでリズムが崩れてしまいました。 18歳くらいからは過敏性腸症候群の薬を飲むようになりました。 それでもお腹がゴロゴロしたり、ガスがたまったり.. 最近では下痢型になってしまったようで、慣れない人とご飯に行ったり、トイレがない場所に行くことがすごく苦痛です。 しかし最近は家にいても外でも、何か食べるとすぐにお腹がゴロゴロします。排便しても水溶便で、すっきり感はありませんし、それが1日6〜7回あります。 吸収不良症候群ではないかと思うようになったのは最近で、食べたものが4〜5時間後に便として出てくることがあること、 悪化しだした18歳の頃、体重が4〜5キロ減ったこと。 この2点が気になるからです。 ちなみに今、薬はトランコロンを朝昼晩1錠ずつ。 コロネルを朝昼晩1袋。 漢方のケイシカシャクヤクトウを朝昼晩1袋。 以上を飲んでいます。 少し前までは朝昼のみ1錠ずつトランコロンを飲んでいたのですが、1ヶ月ほど前からコロネルと漢方薬を始めました。 飲んでいる感じは、いきなり下痢することなんかは減ったけど、排便の回数が増えたような気がします。 長くなりましたが、吸収不良症候群の可能性はあるのか、またその検査方法や、私に合う薬や治療方法がありそうでしたら教えてください。よろしくお願いします。 (20代/女性)

tora先生

一般内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。