- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
腕神経叢損傷について2011/05/02
先日 質問させて頂いた者です。バイクにて自損事故。左肩の腱板断裂で、今年2月15日に関節鏡視下腱板縫合術を受けました。 疼痛が強くペインクリニックにて腕神経叢ブロックや神経根ブロックを受け 外転位固定も計6週間行っていました。受傷直後から挙上困難がありましたが、痺れもなく 腱板断裂によるものと判断されていました。疼痛に関してはCRPSの可能性もあり リリカやブロック注射を受けていましたが あまり効果なく可動域も拡がらない状態でした。 内服でステロイドも服用しながら 関節内にも注射を打ってもらって 少しずつ軽減してきた所です。痛みが軽減したのに腕の挙上が困難であり 上腕中央部と前腕外側に軽度の知覚障害があり 力が入らない状態でした。術後のMRIでは問題なし。三角筋、僧帽筋、棘上筋、棘下筋は著名な萎縮が見られました。念の為に針筋電図を受けると 筋力低下、MUP減少、干渉波のパターンは腕神経叢損傷があったものという所見でした。ただ引き抜き損傷ではなく 筋肉の収縮もあり不全麻痺で回復していくものと判断されています。どの神経の麻痺なのか はっきりわからないのですが 症状からだと肩甲上神経と腋窩神経の合併損傷ではないかとの事でした。現在の左肩の状態は他動で屈曲100度 外旋20度 外転90が限界です。自動は屈曲15度 外旋0度 外転15度程度です。健側と全く同じは無理ですが ゆっくりなら手を握ったり 開いたりは出来ます。 そこで教えて頂きたいのですが、この様な状態の場合 麻痺はどの程度でどれくらいまで回復してくるでしょうか? 完全には治らずに後遺障害が残ってしまうのでしょうか? 現在仕事は休職中 看護師なので早期の復帰を期待されますが 腕が動かない状態では仕事になりません。また復帰して同じように仕事出来るのかも不安です。 よろしければ詳しく教えて頂ければ有り難いです (40代/女性)
tachi-med先生
整形外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
五十肩と腱板損傷について、手術は必要ですか?
東南アジア在住です。 昨年10月より、左肩に痛みが出始め、五十肩の症状に当てはまったので、その内改善…
アスクドクターズで続きを見る
腕神経損傷の疑いの神経伝導速度検査
労災にて重量物の牽引による左腕神経損傷の疑いとc5c6の頚椎ヘルニア頚椎捻挫で診察療養中です。受傷直前…
アスクドクターズで続きを見る
50肩と肩腱板損傷で肩と腕の動きが固まりました
3か月前に50肩に加え、転倒にて腱板損傷との診断を受けました。 夜間痛は落ち着いてきたのですが、肩は固…
アスクドクターズで続きを見る
神経の損傷及び圧迫個所特定方法及び、考えられる原因の質問
まずは、症状,医療内容の経過を下記に記します(患者は母です) [症状] 〇痺れ 2021/6から両足前側の痺…
アスクドクターズで続きを見る
7ヶ月前に右肩腱板断裂手術その後拘縮
今年の3月に右肩腱板断裂の手術をしました。小さな部分断裂だったのですが、水泳、スポーツを続けてて、ず…
アスクドクターズで続きを見る
肩の痛みに対してのステロイドの注射について
肩腱板損傷?があり…腕の可動はまだまだですがほぼ普通に日常生活を送ってます 夏場は感じなかったんですけ…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
3か月前に交通事故に遭い、肩の骨を骨折、腱板損傷(断裂なし)の診断を受けました。 肩の可動域について…
アスクドクターズで続きを見る