急性細菌性前立腺炎で退院後の対処の仕方2013/08/28

7月1日泌尿器科にて尿検査と前立腺触診での痛み(触診後の尿検査はしてません)などから炎症があると言うことでクラビット10日分、セルニルトン30日分処方されました。飲み始めましてから快方にむかいましたのでクラビットの追加を頼んだのですが、してくれずセルニルトンを飲みきり、それから行きませんでした。その間、症状は少しずつぶり返してきた様な気がします。8月20日他の病院で尿検査で赤血球、白血球ともに多め1日後の採血の結果、異常値と言うことで急性細菌性前立腺炎の診断を受け即日入院し5日間の点滴治療を受けました。入院2日目の採血でCRPだけが若干高め(3.97から0.63に減少)で他は正常値という事でした。4日目の尿検査も良好だそうです。 6日目から飲み薬(メイアクトMS)に変わりした。退院前に先生とお話をさせて頂き、細菌は検出出来なかったこと、そして炎症の原因菌は死滅した、治癒に向かってるので1週間の飲み薬が終わったら何もしなくて良いと言われましたが下腹部に違和感がありましたので帰り間際にクラビットを1週間分処方してもらいました。 細菌の特定が出来ないのに点滴の抗生剤はフィニバックスで妥当だったのでしょうか。メイアクトもです。勇気なくて問えなかったのですが前立腺マッサージなしの尿検査で異常がないから治療が終わったと言えるのでしょうか。以前、クラビットで快方に向かったので長期で試してみたいのですが処方してもらえるか不安です。慢性の場合、効果が出るまで最低でもネットの情報だと4週以上と聞いてますが、いかがなものでしょうか。鹿児島の地方ですので前立腺炎に対する理解が足りないのも事実ではないかと思います。 この病気にこれからどのように対処していけば良いか、簡単でいいですからご指導おねがいします。 (40代 男性)

としおやまねどくたー先生

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。