- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
肺性心について教えて下さい。2013/11/01
1ケ月程前、心不全で入院し、動脈硬化、喫煙や肺結核の既往による肺高血圧から肺性心を起こしていると診断されました。 80代後半の高齢者で、結局カテーテルなどの詳しい検査も適応でないと言われ、急性期を過ぎた時点で、酸素療法と利尿剤、抗凝固剤などの内服のみで、療養型病院に移りました。 現在は寝たきりに近いものの、自覚症状もなく非常に元気です。 医師からは年単位の寿命とは考えにくいと言われましたが、全くそんな風には見えません。薬や食事管理がされ、酸素療法をしていても、やはり医師に言われたような余命と考えるべきでしょうか。今の状態を見ていると、そんなに心臓が悪くは見えません。肺炎など起こさなければ、長く生きられるように見えるのですが。 (70代以上/男性)
へたれ循環器専門医先生
循環器内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
利尿薬の使用について教えてください
100歳の母です。大動脈弁狭窄症がありますが、手術はしていません。肺鬱血による心不全で救急搬送され、2…
アスクドクターズで続きを見る
左心低形成症候群、脳室拡大について
妊娠30周の初妊婦です。 胎児スクリーニングの結果、先天性心疾 患と脳室拡大を指摘されております。 心…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
62歳の主人ですが、熱が38度ほど出たあと、風邪引いたかなと言ってたのですが、10分後呼吸がしにくい、し…
アスクドクターズで続きを見る