- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
突発性難聴 セカンドオピニオン デフィブラーゼ療法2014/02/25
お世話になります。 1月17日に突発性難聴に罹り19日より一週間入院治療いたしました。 治療内容はステロイド点滴、ステロイド鼓室内注入、アデホスコーワ、メチクール服用です。 しかし完治には至らず75dBが50dBに改善されただけでした。 そこでセカンドオピニオンとして「デフィブラーゼ療法」をやってみたいのですが如何でしょうか? 完治せずとも今より少しでも良くなる可能性があるならばやってみたいと思います。 どうかアドバイス頂ければ幸いです。 (40代/男性)
としおやまねどくたー先生
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
左耳 突発性難聴 ステロイド内服後の治療選択について
前回の耳鼻科受診時(8/9)に先生から このまま薬を飲んで様子をみるか、 鼓室内ステロイド投与を行うか …
アスクドクターズで続きを見る
突発性難聴の鼓室内ステロイド注射について
突発性難聴を患い、ステロイド点滴を1週間受け回復がみられなかったので、鼓室内ステロイド注射を4回受け…
アスクドクターズで続きを見る
突発性難聴 低音障害型感音難聴でのステロイドについて
2/17に耳鼻科へ行き、突発性難聴と診断されました。ステロイドを強く進められましたが、ステロイドは飲み…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
突発性難聴、発症から2週間がたちました。 ステロイドの服薬で様子を見た1週間では全く改善せず、入院…
アスクドクターズで続きを見る