- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
ボスミン?ベネトリン?メプチン?2016/02/21
5歳男児、喘息治療で日常的にキプレス服用、インタール吸入、発作時メプチンを添加しています。喘鳴なく大発作に移行する非典型な喘息(アレルギー性より気道過敏優位みたいです)のため、サチュレーションで発作を判断しています。 上記の処方を頂いているのはアレルギー専門医の先生がいらっしゃるかかりつけ病院ですが、院内では喘息発作時はベネトリン吸入です。 しかし、しばしばクループ移行するため、搬送時の時間稼ぎにパルミコートも持っています。(今日今まさにインフルA型のためクループになりかけています) そこでひとつ疑問なんですが、休日診療とかではクループに対してボスミン吸入なんですが、かかりつけ病院では喘息と同じベネトリン吸入なんです。 同じβ系刺激薬で、メプチンとベネトリンがβ2刺激薬なのは分かるのですが、何か使い分ける理由はあるのでしょうか? クループ発作時、メプチンでいいなら、喘息同様に2回自宅でメプチンを試し、ダメなら搬送でいいのか、ボスミン吸入が必須なら様子見せずにすぐ搬送がいいのかよくわかりません。 薬剤師ではありませんが、登録販売者なのである程度薬の作用機序は理解しているつもりです。 下に2歳の娘がおり、頼れる人もいません。大体時間外にクループ発作が来るので、自宅で大発作に発展するのを予防できるならしたいなと考えています。 他にじんましん用のアレロックやホクナリンテープ、ホクナリンDS(幼稚園では吸入できないので、搬送の時間稼ぎ用に幼稚園に持たせています)は処方されています。 (乳幼児/男性)
たけぽん先生
小児内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
4歳 喘息持ち デカドロン3日間飲んでも痰絡みの咳と息を吸うとゾーゾー言うのが1週間治らず
四歳男児、アトピー、卵アレルギー、花粉症、喘息持ちです。 1週間前から空咳が目立ち38.5の発熱。カロ…
アスクドクターズで続きを見る
妊娠中に使用してもよいかお聞きしたい
現在、19週をむかえた妊婦です。 3〜4週間前に2日ほど喉の痛みが多少あり、喉の痛みは治ったのですが、…
アスクドクターズで続きを見る
5歳女の子高熱3日目咳が止まりません。吸入とメプチン併用可能?
5歳の女の子ですが、発熱3日目ですが先ほどから咳が止まらず顔を真っ赤にして咳き込みます。 病院からも…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
20歳の娘が27日に喉の痛み、発熱(最高39度)で検査に行き、コロナ陽性と診断されました。 喘息持ちの為…
アスクドクターズで続きを見る