手術後、退院後、どの様にしたらよいのか?2016/08/30

左化膿性膝間接炎 て診断され、手術しました。  診断がつき次第、早急に局所の安静と抗生物質の点滴を行います。関節にうみがたまっている場合はできるだけ注射器で吸引します。それでも効果がみられず炎症が続くようであれば、手術を行います。  手術は関節を切開して、なかにたまっているうみを洗い流し、炎症のため傷んでしまった部分を切除します。これは、関節鏡という内視鏡を用いて小さな切開で行うこともできます。手術後は、関節の中のうみを出すように管(ドレーン)を入れたままにしておきます。また、骨髄炎と同様に関節内部に持続的に洗浄する管を留置する場合もあります(閉鎖性持続灌流(かんりゅう)法)。   後、菌が少し残ってるんですが、退院をして、今は、リハビリに週2回通ってます。 こんな治療で治りますか?全然効果もないんですが、どうしたらよいでしょうか? 整形外科の病院にかよってるんですが、病院を変えた方がよいですか? いいわすれてたんですが、糖尿を少しもってます。 (30代/女性)

ピーちゃん先生

整形外科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。