顔面神経麻痺と吹き出物について2017/09/15

8月中旬に右顔面神経麻痺(ベル麻痺)でステロイド(プレドニン)と抗生剤(アシクロビル)の点滴治療で2週間入院しました。軽度の症状だったため、順調に回復して退院しました。入院中はメチコバール、カルナクリン錠、アデホスコーワ顆粒、ネキシウムカプセルを内服していました。ステロイドの副作用もありませんでした。 退院後もネキシウムカプセル以外の内服は継続しています。退院して2週間が過ぎた頃より、麻痺が出ていた右顔面に吹き出物が出始め、数日前から左側にもポツポツと出ています。自宅療養を経て、仕事復帰して約2週間が経過しています。それほど疲れは感じていませんが、何日か前から右目周辺の動きが左目周辺の動きより若干悪く、スムーズではない感じがあります。退院後の診察でお医者さんにその旨伝えたところ、疲れやストレスをためないよう言われ、内服も1ヵ月継続することになりました。口の麻痺が若干あるようですが、ほぼ治癒していると言われています。アデホスコーワ顆粒がトリノシン顆粒に変更したのみで、そのほかのお薬は変更なしです。 入院中にステロイドの副作用などは全くありませんでしたが、今頃になって吹き出物が出ることはあるのでしょうか。また、生活習慣が大事と言われましたが、顔面神経麻痺で注意すべき点などアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 (40代/女性)

リング入れ先生

精神科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。