- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
胎児染色体異常・両親に染色体異常がなかった場合2018/02/17
先日、均衡型相互転座、4番11番の染色体異常を指摘され、こちらで相談させていただきました。 その後私たち夫婦の染色体の検査をしてもらい、結果待ちの段階で、ある程度の心の整理がつき質問を締めきらせていただいた者です。 結局私たち夫婦にはどちらにも染色体異常は認められず、胎児の突然変異であることがわかりました。 胎児に何かしらの表現型異常の合併がある可能性が6-7%あるようで、この%だと素人の私からしたら100%中の6-7%でだいぶ低い確率に思えるのですが、医師の説明によるとそこまで低い可能性ではないような、どちらかというと私たち夫婦より医師の方が今後の方向性を今一度考えてください、といった診断を受けました。 方向を変えるにしても、もう殆ど時間がないので来週月曜に最終的にどうするかの連絡をしたいと思います、と言われたのですが、そこまで重い障害がある可能性があるのでしょうか。 またこの6-7%というのは、いたって健常の子が産まれてこられる確率が93-94%という認識で良いのでしょうか。 確かに4番11番だと若い番号の方になると思うのですが、私なりに色々調べて産婦人科の中の遺伝子外来・カウンセリング専門の医師に診てもらったので、余計に不安が増してしまいました。 パーセンテージはあくまでパーセンテージでしかないし、羊水検査を受けたためにわかった異常であることは承知の上なのですが、他の先生方の意見もぜひ頂戴したく質問をしました。 どんな厳しい意見やあくまでも可能性の話でもかまいません。 時間的な問題でセカンドオピニオンを検討できないし、最終的にはもちろん私たち夫婦で決める事ではあるのですが、どうぞ様々な方向から色々な意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。 (30代/女性)
ささき先生
小児内科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
胎児水腎症なのに羊水が多い。染色体異常が心配です。
26週の中期スクリーニング検査(総合病院、15分程度)で、胎児の両側水腎症(グレード2)と診断されました。ま…
アスクドクターズで続きを見る
遅延排卵で妊娠したが胎児の染色体異常の可能性は高くなりますか。
1.28歳です。遅延排卵(月経から24日目)で妊娠しましたが胎児の染色体異常の可能性は高くなりますか。 2.3…
アスクドクターズで続きを見る
妊娠初期の出血と腹痛 染色体異常について
妊娠5週ごろから、出血と腹痛を繰り返しています。 ・現在11週、胎児は週数通りの発達 ・体外受精でpgta済…
アスクドクターズで続きを見る
ダウン症や染色体異常の可能性について
9月3日に胚移植を行い、陽性判定を頂き3回の心拍確認を経て8週でクリニックを卒業しました。年齢は37歳…
アスクドクターズで続きを見る
子どもの染色体異常や発達障害のリスクについて
妻35歳、夫40歳 顕微授精をする場合、3年前に凍結した精子を使った場合と、今現在の精子を使った場合、ど…
アスクドクターズで続きを見る
単一臍帯動脈 染色体異常の可能性について
現在28週38歳の妊婦ですが、20週の時に中期胎児スクリーニング検査を受けた時には異常がなく、28週の後期…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
胎児の染色体異常についてです。 26歳、体外受精にて妊娠に至り現在13週目です。 昨日、妊娠初期の…
アスクドクターズで続きを見る