白血病、骨髄異形成症候群の治療について2018/11/20

79歳の父が、昨年夏に急性骨髄性白血病と診断され、最初の抗がん剤治療は菌が出て3日で中止。 その後、ビダーザの治療が少し成果があり、2月までは入院で、3月から10月までビダーザの注射を月一回のペースで受けていました。 夏頃から白血球が少しづつ増え始め、10月はビダーザをしたにもかかわらず、7万台まで上がってしまいました。 主治医は、熱もなく通院できているので、飲み薬の抗がん剤「スタラシド」をしたらどうか言われました。 それまでは、24時間の点滴による抗がん剤治療しかないと言っていたのに、急に飲み薬と言われて戸惑っています。 しかも、自分はこの薬で治療はしたことがないと…。 ますます不安になりました。 主治医が経験のない治療でも大丈夫なのか? 「スタラシド」という薬がどんなものなのか、効果があるのかどうか…など、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。 (70代以上/男性)

ベテラン腫瘍内科医先生

腫瘍内科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。