- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
骨粗鬆症治療の変更2019/08/18
骨粗鬆症治療中です。フォルテオ自己注射が毎日痛いので、1年弱で断念。 半年に一度のプラリアに変え、2年位たちました。今年4月の検査は、大腿骨 骨密度0.465、 若い人比較59% 同年代73% 骨面積5.127 骨塩量2.383g。 フォルテオは2年間打てるので、プラリアやめて、又フォルテオにしないかと打診されています。先日の相談でイベニティの名前がでましたが、アスクドクター様達はどのような意見があるかお伺いしたいです。 (50代/女性)
40代整形外科医先生
整形外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
骨粗鬆症治療薬リセドロン酸とプラリアどちらをえらべばよいかわかりません
71歳女性です。乳がん手術後レトロゾールを2年2ヶ月のんでいます。 左大腿骨全体がYAM値62%Tスコアー2.8…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
67歳女性です。 骨密度についてですが、10か月前からイベニティ注射とエディカルシトールカプセル0.75μ…
アスクドクターズで続きを見る