- Powered by AskDoctors
- アスクドクターズについて
食後の腸鼓動について2020/03/01
お世話になります。前回もご相談させて頂きましたが胃全摘10年たっていますがダンピングは経験していますが今回の様な食後の鼓動と悪心は初めてで消化器内科受診して過敏性腸症候ではとトリメプチンと大建中湯を服用1ヶ月改善なしでここ1週間前から食後の鼓動が強く悪心があり悩ませております、セカンドオピニオンを考えておりますがご相談させて頂きます。 1,食後の鼓動は小腸が原因でしょうか?1時間ぐらいで鼓動は改善する) 2,過敏性腸症候ではないのでしょうか?(薬服用1ヶ月改善なし) 3,原因は何を疑われるのでしょうか? 4,検査方法はレントゲン、CT、内視鏡等でしょうか? 5,その他に方法があるのでしょうか? 自分勝手な質問ですいませんがご指導よろしくお願い致します。 (70代以上/男性)
Dr mj先生
消化器外科
関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。
過敏性腸症候群による腹痛について
過敏性腸症候群、強迫性障害の症状があると診断されている者です。 子宮内膜症の疑いもあるようで、検査…
アスクドクターズで続きを見る
過敏性腸症候群ガス型が辛すぎます
30代後半、2児の母です。 10年程前に過敏性腸症候群と診断され数ヶ月薬を服用してましたが、仕事が忙し過…
アスクドクターズで続きを見る
過敏性腸症候群の睡眠中の便失禁について
自分は過敏性腸症候群の下痢型で、休みの日になると下痢をしてしまいます。 前日の夜に下痢をして、寝た…
アスクドクターズで続きを見る
過敏性腸症候群と難消化デキストリン
過敏性腸症候群ガス型です。 お腹が張りやすく、どうしようもない腹痛のときはいちじく浣腸でガスを出し…
アスクドクターズで続きを見る
過敏性腸症候群と大腸がん検査について
先日お腹が少し重く感じ診療を受けて過敏性腸症候群ではないかということでトリメブチンマレイン酸塩錠100…
アスクドクターズで続きを見る
Q&Aについて
掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
過敏性腸症候群は潰瘍性大腸炎になりやすいという記事をみましたが、過敏性腸症候群そのものが潰瘍性大腸…
アスクドクターズで続きを見る