血管運動性鼻炎について2021/11/02

30代女性です。10代のときから血管運動性鼻炎を患っています。鼻水が出ることは少ないですが、とにかく鼻詰まりがひどいです。産前は冬になると原因不明の鼻詰まりを患うことが多く、勉強に全く集中できなかったり眠れなくなることが多かったため、市販の血管収縮作用のある点鼻薬を購入していました。 産後は季節問わず鼻詰まりが起こるようになり、日中はなるべく点鼻を使わずに我慢してますが、寝る前は必ず耳鼻科処方のトラマゾリンをして寝ています。 質問は以下の通りです 1.今後も毎日トラマゾリンを使用してしまっても大丈夫でしょうか。使いすぎはよくないと聞きますが、使いすぎとはどの程度のことを言うのでしょうか 2.血管運動性鼻炎の手術のデメリットを教えてください 3.手術以外に治す方法はないのでしょうか 何卒宜しくお願い致します。 (30代/女性)

ひかえめ耳鼻科医先生

耳鼻咽喉科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q鼻づまり 処方された薬が効かない 血管収縮剤の点鼻薬を使っていいかディレグラに戻すか

  • 2024/07/12

1日にコロナにかかり鼻づまりが治らず、おととい水曜日に耳鼻科で、フェキソフェナジン、モンテルカスト、…

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。