人工授精のタイミングにつきまして2022/03/28

今周期、人工授精を予定しています。 36歳。生理は毎月来ていて、26日周期です。 3月19日に生理が来まして、 3月28日(本日) 卵胞が14.7mmとのことで 3月30日か、31日に人工授精になりそうと診断されました。 帰宅してから排卵日予測検査薬(ドゥーテストLH2)を使用したところ 判定線のほうが濃い陽性でした。 【質問】 明日病院に問い合わせますが、明日人工授精したほうが良いのでしょうか? 卵胞が14.7mmなので、指示通り30日以降になるのでしょうか? 薬をまったく使っていないのですが、これは普通なのでしょうか? 土曜日から毎日、シリンジで精子を膣内へ入れています。 ***** 最近の検査で、精子の運動率が10%でした。(半年前は30%) 移植は3回しました。(一度だけ着床、化学流産) 4月からの保険適用を待っているため今周期は人工授精にしました。 夫(40歳)が精索静脈瘤グレード1.5~2と診断されました。 精子DNA損傷検査の結果は、正常精子70%です。 手術の予約が取れるのが7月頃なので、手術前に1回採卵と移植をしようかと考えています。 何かアドバイスなどありましたらご助言いただけますと幸いです。 (30代/女性)

yoiyoi先生

産婦人科

関連する医師Q&A※回答を見るには別途アスクドクターズへの会員登録が必要です。

Q&Aについて

掲載しているQ&Aの情報は、アスクドクターズ(エムスリー株式会社)からの提供によるものです。実際に医療機関を受診する際は、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願い致します。本サイトの利用、相談に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また被害を被った場合でも株式会社QLife及び、エムスリー株式会社はその一切の責任を負いませんので予めご了承ください。